兵主大社で湖の幸ランチ
昼食も兵主大社にていただきました。
鮒寿司、モロコ飴炊き、鮎飴炊き、エビ豆、多分ビワマスの筒煮、兵主蕪の掛け菜汁。鮒寿司以外はお代わりOK。
量はたっぷりありましたが、自分のお皿への取り分けは控え目にしておきました
兵主蕪(ひょうずかぶら)は、京野菜の聖護院大根の元となった種類で、とっても大きな蕪だったそうですが、絶滅。現在、似たものを再現しようと取り組まれているのだそうです。冬、蕪を干して小さくしたものを戻して味噌汁の具にしてありました。生の蕪とはまた違って繊維質もたっぷりで、少し甘く感じました。これが滋味、というものなんでしょうね。
魚は地元野洲市の漁師さんのものだそうです。
鮒寿司は、10月のお祭りに出すために神社で大量に漬けておられるものだそうです。すごく贅沢に盛り付けてあり、たっぷり提供していただきました。どれも、おもてなしの気持ちが感じられておいしうございました。
デザートは地元の洋菓子店のロールケーキでお腹いっぱい。よかった、ご飯とおかずを少な目にしておいて
野洲市尽くしの御馳走でした!
兵主大社
滋賀県野洲市五条566
077-589-2072
庭園拝観期間
4月15~7月15日/9月15日~12月15日
料金:大人500円/高大生300円/団体(5名以上)300円
営業: 9:00から17:00
定休日:なし
« 兵主大社 鰐口ツアー | Main | 兵主太鼓 »
「ランチ」カテゴリの記事
- 風に倒れた稲、幸屋の蕎麦定食(2018.09.08)
- 幸屋で蕎麦定食 青パパイヤとは?(2018.09.01)
- 是的菜館でランチ(2018.05.31)
- キーマカレーモーニング(2018.05.11)
- 幸屋 蕎麦定食(2018.05.10)
Comments