失われた祇園の夜
先日、酒器展でお世話になっている信楽の方々にお誘いしていただき、初めて祇園にあるお店「萬 燕楽 (よろずえんらく).」に行きました。
八坂神社に続く道を途中で祇園の街に曲がったとたん、別世界が。お茶屋さんの並ぶ、ある意味京都らしい景色に迷いこみました。小道で、芸子はんにすれ違って、大コーフン!
その途中でまた八坂神社方向に曲がり、奥まったお店に入ると壁が朱く狭くて急な階段。
うわぁ、京都だ〜!
昔ながらの内装をそのまま居酒屋にしているのでした。
器も素敵でお料理もセンスある創作和食。
ご一緒した女性と三人で大喜びでコースの湯葉粥やらデザートのマンゴーアイスやらまでしっかりいただきました。
写真も携帯電話で撮っていたのですが、パソコンに取り込んでいたために、全て消え、残念です。
(ToT)
萬 燕楽 (よろずえんらく).75-533-1511
京都府京都市東山区祇園町南側570-143
営業 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休:無休
※祇園四条駅から425m
その後、少し夜道を歩いて高台寺の方向へ。
静かな住宅街のお屋敷の中に土足であがると、そこは素敵な大人の隠れ家バー!
ふかふかのソファーに腰を下ろせば、天井には、ゆっくりと南国のリゾートのように扇風機が回っています。
テーブルには、シガー用の火をつける薄い木片とランプかろうそく。
黒服のスタッフが注文を聞きに来てくれます。
飲み物は、カクテルからシングルモルトウイスキー、ワイン、など幅広く、私はボウモアの12年をトワイスアップで。
ワイングラスよりも細長く口がすぼまったグラスで、香りが楽しめました。トワイスアップ、舌触りもやわらかくていいなあ。
そこの名物だという、フォアグラ寿司を注文してもらって食べてみると、お腹いっぱいのはずなのに、脂でつるりと胃袋に入ってしまいました。
握り寿司くらいのご飯の上に、厚さ1.5センチもあろうかというソテーされたフォアグラがはみだして乗っかり、まるでキノコのよう。
味は酢飯というほど酢がきいているわけではなく、酸味はバルサミコを使っているのでは?という感じ。塩分は醤油?フォアグラに天盛りにされた細切り海苔が、和風な印象に仕上げます。
ご飯粒の間に、フォアグラの脂が行き渡るとえもいわれぬ旨さ。カロリーが高かろうが、お値段が一貫千円だろうが、この愉悦は注文して体験すべき。
合わせるお酒は洋酒でも日本酒でも、あまあまなカクテルや炭酸水割りでなければ、かなりなんでも行けそうでした。
このお店での写真も失われてしまったので、祇園の夜を思い出すよすがは、この女子会プランのフライヤー一枚だけなのでした。
素敵なお店に連れて行って下さって、本当にありがとうございました。
Bar Main HIGASHIYAMA(バー・メイン ヒガシヤマ)
075-541-3331
京都市東山区下河原通八坂ノ塔前上ル南町409
20:00〜24:00(LO/23:30)
定休:無休
禁煙席:無
P:無
カフェお問い合わせ
TEL. 075-541-3331
カフェ営業時間
11:00-16:30(L.O)*月〜金(祝日を除く)
<BAR>
バーお問い合わせ
TEL. 075-541-3331
バー営業時間
20:00-23:30
「お店3」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
- 三本松(2018.08.05)
- びれっじ カリー食堂キッカ(2018.07.31)
「おいしいもん3」カテゴリの記事
- ロシア料理キエフのビアガーデン(2012.08.01)
- Olive18周年パーティー(2012.07.28)
- ファミリーれすとらん ひろせ寿司正(2012.07.25)
- 産地直送野菜(2012.07.25)
- 星さんちの手づくりもろみ納豆(2012.07.15)
Comments