琵琶鱒煮付けとタイカレー風タジン鍋
風雨の中、仕事で大津市内を走り回りました。傘がジョウゴになる瞬間を二回目撃。帰宅後、くたくたで少し昼寝しました。
今日の夕食は、朝市で仕入れた琵琶鱒煮付けとタイカレー風タジン鍋です。
すみません、ちーっとも美味しそうに見えないのですが、一応グリーンカレー味。
なんでグリーンカレーじゃないのかというと、材料を切って鍋に並べて、調味料を入れておき、電子レンジでチンしただけだから。
カレーペーストを食用油で炒めたりもせず、ペーストのまま、ココナッツミルク粉末をお湯で溶いたりもせず、粉末のまま、魚醤をちゃぷちゃぷ振りかけたら、フタをしてそのまま加熱しただけ。意外とうまくカレースープになりました。
ビワマスの煮つけもあって豪華な夕餉です~ ありがとうございます。感謝
« アジ塩焼き定食 | Main | プレミアムモルツ »
「うちごはん3」カテゴリの記事
- デパ1階のお惣菜でサワチ(2016.11.25)
- おうちでジャーマンランチ風(2013.05.09)
- 付録でパスタ スーパーレンジシェフ(2012.04.22)
- サンデーブランチ(2012.04.22)
- てんこ盛りホットドッグ(2012.04.06)
Comments
あひるさんやなかてぃーさんのつぶやきをみると、大津の風雨も地域差があったようで、湖西線沿線は比較的穏やかでした。
タイカレー用のスパイスは便利ですよね。
「なんとかの素」はキライでカレールウも使いませんが、タイカレーだけはあの緑のパッケージがないと作れません。
我が家ではインゲンとなすとタケノコ、鶏肉がお約束です。
粉末のまま野菜にかけて蒸す…
今度やってみよう
Posted by: mako | 2011.07.20 06:24 PM
まこさん
今回珍しく湖西線じゃなくて琵琶湖線のほうが強風で止まりましたね。
あー、筍、茄子、インゲンって彩もいいし、美味しそう
そうなんですよねー、カレーはあの複雑な味と香りが家庭で再現するのは難し過ぎる!
なんちゃってタイカレー風タジン鍋、お試しくださいー!野菜などの蒸した汁がまるでスープのようになります!
Posted by: あひる@地酒 | 2011.07.21 01:50 AM