滋賀県代表を応援
岡山に帰省していた日、ちょうど甲子園では滋賀県代表の八幡商業が二回戦、帝京高校と戦っていました。
一応滋賀県民なので、中継を見ながら岡山の弟や妹、甥っ子姪っ子に、観戦に必要な滋賀・近江商人のミニ知識を熱心に伝えていました。
「八商(はっしょう・八幡商業の愛称)は、なんといっても天秤棒魂じゃけん、天秤棒打法でホームランじゃ!」(そんなん聞いたことないけど)
「近江商人は朝、星が出ている頃に働きに出て、夜、星が出てから帰宅するくらい働いとったんじゃ!それくらい野球の練習も一生懸命やってきたんじゃろう!」
「のこぎり商法ゆうて、行きに荷物を売ったら、帰りは空荷にせずに、商品を仕入れて帰ってから売る。そういう合理的な商売を考えとったんじゃ!」
「近江商人が通った後はぺんぺん草も生えない、ゆーてな。見てみ、ランナーが出たら走った後にぺんぺん草も生えてないじゃろう?」
「でもなあ、味方よし、相手よし、観客よし、の『三方よし』の精神は、ちょっと勝負には向いてないかも……」
強い相手なので、最初にリードされたときから、勝てないんだろうなあ、思っていたのに、見事な逆転!!大喜び 確かに満塁ホームランは走者一掃して、ぺんぺん草も生えてなかった!!
岡山出身だけど、いつしか滋賀県民の立場で応援しているのでした。次の試合もがんばれー
岡山代表は、私立の関西(かんぜい)高校。ある女性が「関西の試合には応援に行く予定です」とおっしゃったので、「母校でらっしゃるんですか?」と聞くと、弟と妹に同時に「関西は男子校で!!おねーちゃん」と突っ込まれました。そんなん知らんかったがな~。トホホー!(息子さんが関西高校野球部の一年生だからとのこと)
関西高校、本日の試合も勝ってた!おめでとー
「日記3」カテゴリの記事
- 夏野菜(2012.07.26)
- 軽食(2012.07.26)
- イーラジオうちわ(2012.07.25)
- オランジーナ(2012.07.25)
- 野菜を食べる夏のチキンカレー(2012.07.22)
Comments