笑四季「モンスーン」 青ラベル
寒い風の日。水口へ。
笑四季酒造まで「モンスーン」を買いに。
ちょうど店番にカナコさんが 出てくださって超ラッキーV(^-^)V
カナコさんおすすめの青ラベル、「玉栄」にしました。
カナコさん、幸せなんやね、めっちゃおキレイでした!
寒さに震えながらスクーターで1号線を帰り、鍋といっしょに飲めば「めちゃめちゃ旨い(≧ε≦)」
これ、甘口なんだけど酸味も程よくて、甘美な世界に連れてってくれるわ〜(≧∇≦)
ラベルがファンタジックで、女子を夢の世界へいざないます。「白ワインみたい~」みたいな。
でも、味は本物。この酒のサブタイトルは、確か人間の形をした植物の名前だったんです。ほら、引き抜くと悲鳴を上げる、っていう。
毒を混ぜてあるわね、少し。そこが魅力的なのかも。
長いシーズン、これから体調には気をつけて乗りきってくださいね〜。
今日店頭で説明書を読んでて知ったのですが、金色のキャップは火入れ、黒のキャップは生のしるしだそうです。ボトルはワインボトルそのもの、しかも栓もワインみたいで、封がプラスチックでくるくる回して外すタイプです。注ぐときに トプトプトプ…とワインみたいな音もしますよー。
それと、そんなに高価じゃないので、ゴージャス気分を演出したいときにいいですね。
« なんかすごい造形 | Main | シリコーンポット »
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
Comments
めちゃ寒い中ありがとうございました!
喜んでもらえてよかったです。
赤ラベルの山田が一般的に人気なんですが、私はこの玉栄が一番好きなんですよね~。
明日、新酒を搾る予定です。
しろうま・にごり酒・生原酒もどうぞよろしくお願いします(^^)v
Posted by: かなこ | 2011.12.17 02:29 PM
かなこさん
わー、さっそくコメントありがとうございます!
新酒の誕生は明日ですか。
また、楽しみにしていますね~。
ゆうべは飲みすぎてしまいました。今夜は飲まずに寝ます(◎´∀`)ノ
Posted by: あひる@地酒 | 2011.12.17 07:43 PM