光る杯
信楽焼きの器屋さん、藤陶さんとチャットしてるときにアイデアが浮かび、実際に藤陶さんが作ってくださった「光る杯」。
LEDの光が透ける杯です。桜の花がみっつ、型押ししてあって透けてます。
透ける焼き物でできた杯が、LEDが仕込んである陶器の台に乗っています。
「111203_224501.3gp」をダウンロード(動画データ)
風にゆらぐろうそくのような明かりが、焼き物の杯から透けています。部屋を暗くして、ひとりでお酒を飲みながらぼーっとする癒しの時間。二人っきりでお酒を飲むときのラブラブな演出などにいかがでしょう。
実際に商品化されていますので、ご希望の方は家鴨までお問い合わせください。1個2500円(電池別)。
こんなのたぶんほかに無いと思いますので、サプライズプレゼントにもおすすめです~。
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments