大晦日前半終了
昨日、大掃除の後、空きビンを小川酒店へ。300ミリの小瓶が1ダース以上出てきたのです。
ついでに「七本鎗」新酒を購入。
次に同じく大津市の平井商店さんへ。ショウウインドウにはもう新年らしい飾り付けが。
来年の干支柄のお酒もありました。とっても素敵なラベル!
文珍さん南光さんがロケに来られたNHK番組のDVDを借りたままだったのです。今年中に返却できてよかった。こちらでも新酒のオリ酒を購入。
そこまでは普通だったのですが、買い物に寄ったスーパーで眼鏡酔いしてしまったのです。
眼鏡の視界はレンズの端が少し歪んでいます。それがめまいを呼ぶのです。体調が悪い時に限りますが。
なんとか買い物を済ませ帰りました。気分も悪くなり、帰ってすぐご飯と新酒で酔っぱらいました。
で、今朝は起き上がれず。大晦日前半終了してしまいました(>_<)
↓イメージ
大晦日後半も残すところ9時間を切りました。ご飯も食べたくないし。
このまま年越しなのか?(>Σ<)
それは置いておいて。ゆうべは「七本鎗」玉栄の中取り!一口含んで笑顔。
この味、懐かしい出会いを思い出しました。
2001年に「大治郎」で日本酒にフォーリンラブ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
その時に買って帰ったのが「大治郎」「竹生嶋」「七本槍」だったんです。
この3つのお酒のうまかったこと。
甘く濃くやさしいけれど、後はキレる。今年の「七本槍」搾りたて生原酒 中取り 玉栄はそれを思い出させてくれました。
京都のお豆腐屋あらいぶきっちんの厚揚げ焼いたんに白金豚味噌を付けたら無敵、それにあう〜!
そしてあらいぶきっちんさんの絹豆腐入りの豚鍋もおいしかった~!
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「日記3」カテゴリの記事
- 夏野菜(2012.07.26)
- 軽食(2012.07.26)
- イーラジオうちわ(2012.07.25)
- オランジーナ(2012.07.25)
- 野菜を食べる夏のチキンカレー(2012.07.22)
Comments