海岸清掃の正装
岩手の大槌町吉里吉里海岸にて、砂浜の清掃に取り組む気合いを入れた装備。
上着に長袖を着ますが、下には背中に「大治郎」を背負っていました!
写真は撮りませんでしたが「不老泉」純米吟醸「備前雄町」も着てました。
前回は「七本鎗」。
大槌復興刺し子プロジェクトもですが、気合い入れるためにはまず服装からという主義。o(^-^)o
« 守山バラ・ハーブ園の動画 | Main | 紫陽花 »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 気仙沼あそびーばーからお礼が届きました!(2013.04.25)
- 遊び場ファンド目標額達成感謝!(2013.01.07)
- 気仙沼の子どもたちの遊び場を残すために支援を(2012.12.30)
- 海岸清掃の正装(2012.06.08)
- 吉里吉里クリーン作戦のようすは…(2012.05.31)
Comments
これは ちょっと危ない人のようですが。
でもカッコイイ。
Posted by: ほろよい | 2012.06.08 08:10 PM
ほろよいさん
これは、ボランティアの基礎知識に忠実な装備なんです。
ほこりがすごいのでマスク、照り返しがきついのでサングラス、帽子。
貴重品は自分で管理するためウエストポーチ。左側には細い銀色のものが伸びていますが、これはラジオのアンテナです。緊急時に備えて常に地元の防災コミュニティラジオを聴きながら作業していました。
足元は長靴、その中には踏み抜き防止靴底。
そして汚れたり濡れたりしてもOKの服装。
ね、怪しいのも当たり前でしょ?みんなこんな感じで誰だかわからない状態で作業してるんですよー!
Posted by: あひる@地酒 | 2012.06.08 09:24 PM