「酒と語りと醸しと私2012」
イベントが終了するまでトップに置いておきますね。
最新記事はこの記事の次になります~。
---------------------------------------
第3回 酒と語りと醸しと私2012
地産地消をわたしらしく――近江の女がもてなし、男が支える 滋賀の滋酒をあじわう会
今回のテーマは「女性」。
蔵で、お店で、自宅で、日本酒を支える女性が勢揃い、イチオシのお酒をサーブいたします!
男性のお客様も大歓迎ですよ~。
2012年11月3日(土祝)
時 間: 14時~17時
会 場:旧大津公会堂
定員:130人(事前申込制・先着順) 入場料:500円(特製グラス付き)
※会場での飲食は有料(チケット制・グラス1杯~200円)です。
※秘蔵酒など一部を除いた提供価格となります。
当日の銘酒ラインナップ
浅茅生 薄桜 笑四季 大治郎 一博 北島 喜楽長 多賀 竹生島 浪の音 萩乃露 初桜 不老泉 美冨久 etc・・・?
●あります●
・蔵元の限定秘蔵酒
・発酵おつまみ販売
・簡易トレー¥100で販売
●ぽいんと●
・アテ持込みNG!!
・会場は立食です
・トレー持参が便利
申込み方法:MailまたはFAX (Mailでお申し込みいただけますと助かります)
Mail:saketokatari☆gmail.com
※☆を@に替えてください。
FAX:077-524-2212 (小川酒店)
※ Mail でのお申し込みの際は、下の内容をご記入ください。FAX は、チラシをご利用ください。
----------------------------------------------
氏名(ふりがな):
E メール:
住所:〒[ - ]
携帯番号:
----------------------------------------------
※ グループでお申し込みの場合、全員分のお名前をご記入ください。
※ 急なお知らせの際にご連絡することがあるので記入をお願いします。
主催:酒と語りと醸しと私 実行委員会
お問い合せ は、メール、あるいは小川酒店 (電話077‐524‐2203 )へ。
※ 当日はお酒を提供する会です。ドライバーさんの飲酒は固くお断りいたします。
※ 未成年のご参加、またお子様連れでのご入場は、お断りいたします。
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「よいかも会」カテゴリの記事
- 朝市ありがとうございました!(2017.02.19)
- 雪の浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2017.01.15)
- 今日は浜大津こだわり朝市!(2017.01.15)
- 浪の音酒造で朝市のお酒選び(2017.01.09)
- 朝市ありがとうございました!(2016.12.18)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
「「酒と語りと醸しと私」2012」カテゴリの記事
- 壺で反省会(2012.12.01)
- 祭りの終わりのウサギ耳(2012.11.04)
- 「酒と語り」イベントありがとうございました!(2012.11.03)
- 眠れない~イベント前夜(2012.11.02)
- いよいよ明日!「酒と語りと醸しと私」(2012.11.02)
Comments