美冨久酒造蔵祭り
朝市が終わってから美冨久酒造さんの蔵開きに行きました。
途中近江鉄道の中で、以前朝市にいらっしゃった方とお久しぶりにお会いしていっしょに回れて楽しめました。
NPO法人呑んべえの会のブースでは樽酒を売っておられたので買いました。肴もいろんな面白いのがあり、鹿の燻製や豆腐の燻製のミックスを買いました。
蔵見学は社長さん、販売コーナーは4代目候補の専務さん、皆さん総出でした。
粕の詰め放題はすごい迫力でしたよ〜。
楽しかった(≧∇≦)お世話になった皆さま、ありがとうございました!
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
Comments
私も昨日、お邪魔してきました。
残念ながら粕汁は品切れでしたが、樽酒をたっぷり頂いて、至福のときでした…。
ちなみに近江鉄道初体験。お酒のおかげで見聞が広がりますね。
Posted by: ケイ | 2013.03.17 07:00 PM
ケイさん
昨日のほうが断然人出が多かったそうです。
樽酒、裏庭のテントのでしょうか?
今日は売り切れていて、樽の中にはお酒と杉が入っていました~。たっぷりでしたね!
近江鉄道は、硬い紙の切符で、わくわくします。酒蔵を訪ねて小さな旅は楽しいですよね!
ほかの御蔵もぜひ!
Posted by: あひる@地酒 | 2013.03.17 09:49 PM
こんばんは、あひるさん。朝市お休みして(^人^)こちらに行きました。まだお酒解禁していないので、甘酒にしました〜♡
Posted by: kani◎ | 2013.03.17 10:22 PM
kani◎さん
あらー、そうだったのですか。
常連さんの中には朝市の後で蔵祭り、という方もおられて、めでたく再会しました(笑)
甘酒の振る舞いもあったのですね。
いや、ほんとに楽しかったですね~!
早くお酒解禁の日をお迎えになりますように☆
Posted by: あひる@地酒 | 2013.03.18 12:06 AM