京都ドロップキックの夜 〆は地酒BAR膳
日曜日の午後、「松の司」きき酒会が終わったら4時。帰宅する予定だったのに、何故か京都に向かいました。
京都ドロップキックが2時から始まっていたのです。
どぎついピンク色のTシャツが参加証。今年は白のドット付きもあり2種類です。
遠くからも目立ちます。私は着ないで手に持っていましたが、男性でもドット柄を堂々と着てらして、それがグループですから異様なほど。
全14店のうち、滋賀から蔵元さんが参加されているのは5軒でした。とりあえず滋賀全店制覇を目指すことに。
無事に楽しく全部回り、帰る前にドロップキックには参加されていない地酒BAR膳さんで昨日の〆。有り金はたいて最後の千円で飲めるもの、というオーダー^_^;
写真のお酒「若松」です。チョコレートみたい!と叫んだ気がします。お連れの方は「死神」の裏?こちらは香り系、だった気がします。
きき酒会に行った、というので参考作品にと「松の司」前の瀬戸杜氏さんの!このタイムトラベラー感、たまんない。
元パンチさん、ありがとうございました!
京都ドロップキックに誘ってくださったお連れ様、ありがとうございました!
珍しくノービールナイトで、帰宅はやっぱり午前様。翌日仕事しんどかったです^_^;
京都ドロップキックの各店の報告は、また改めてアップしますね。14店全店制覇の方は、すごいと思います。
なんだかんだ言ってもはしご酒は楽しい(≧∇≦)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments