東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン / 講談社
FBでこのシリーズを知り、今日創刊号と2号を買ってきました。
創刊号は『ニッポン無責任時代』。
クレージーキャッツの植木等さんが無責任サラリーマンを熱演!
ほんっとに無責任で調子がよくって憎めない。
すごいキャラですねー。
特に専門分野を持っているわけじゃなくて
調整がめっぽう上手い。
つまり大雑把なくくりでは『課長島耕作』と同じタイプと言えるかも(笑)
島耕作も最後は社長になったもんね。
時々、昭和の時代が見えてきます。(っていうか、どっぷり昭和だし)
「秘書といってもお茶くみに掃除ばかり」
「契約を取り付けるためなら接待費に糸目をつけるな」
「労働組合って何をするの?」「ストライキやデモだ!」
新橋芸者とかお座敷とか。
社長室で社長はゴルフの素振り……。
大瀧詠一さんのラジオ番組「ゴー!ゴー!ナイアガラ」(だったと思う)を聞いていた影響で
クレージーキャッツの映画時代の歌は知っています。
「ハイそれまでヨ」「スーダラ節」「ドント節」「無責任一代男」など一緒に歌えて楽しい♪
東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン / 講談社
創刊号は790円、以後は1590円です。
小松政夫さんが淀川長治さん風の解説をしてて懐かしおもろい。
すごく似てるんだけど、眉毛は手動。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
Comments