日曜日「松の司」きき酒会に行きました
昨日、午前中に仕事を1件済ませ、午後からはクサツエストピアホテルでの「松の司」きき酒会へ。
参加費は500円、全部で20種類、うち4種類は有料試飲です。
有料試飲は、知り合いの方に分けて頂き、味見できました。
ガツンと来るタイプではなく、あくまでも上品でバランスのよいお酒という印象。
しかし、次期商品化予定という「huit2012」は全く違っていて驚きました。あまーーーい!と叫びそうになる。バランス取れてない、不思議なお酒。貴醸酒だそうでしかも驚きの8段仕込み。一般的な「酒」、それも「松の司」のラインナップとは本当に違います。何を意図されて造られているのかわかりませんでした。
後で笑四季醸造の竹嶋さんにお聞きしたら「ヤマタノオロチの伝説の酒だ」とのこと!なんと。たしかに「古の造りを再現した」と説明書に書いてありました。
有料試飲の「ふゆみず生もと純米生原酒」だけ、きけなかったのが残念でした。
今回、これだけバラエティーに富んだお酒を出していらっしゃることがわかりました。いつも買う時、飲む時は「楽」「竜王産山田錦純米吟醸」ばかりなので、またチャレンジしてみようかな!
小仕込みの会の皆さんも参加していらっしゃったので、金澤さん、さかえやさんともお会いしました。
お久しぶりにお会いする、酒つながりの方も!
皆様ありがとうございました!
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
Comments
私も行きました!
とにかく暑かった…というのが最大の感想です。
でも、色々と呑み比べができて楽しかったです。あひるさんの記事を見て、貴醸酒を飲まなかったことが悔やまれます…。
Posted by: ケイ | 2013.05.13 10:05 PM
ケイさん
すごい人で汗だくになりましたね!ほんと。
最後の30分くらいからやっと動きやすくなり、気温も下がった気がしました。
熱気あふれる、とはあの会場のことでしたね!
Posted by: あひる@地酒 | 2013.05.13 11:33 PM