新旭で狼煙駅伝を見た
いつもは上原酒造へ伺うため、駅から琵琶湖方面にしか出ないのですが、今日は山の方面へ。
清水山城に登り、狼煙駅伝を目撃しました。
これは名物の「戦国ナベ」。
お天気がよく、竹生島もきれいに見えました。
南にあたる大溝城の山の中腹にある太山寺城から煙を確認したら、清水山城のてっぺんで杉の生枝を燃やして白い煙を立ち上らせます。その煙を見た次の日爪城が狼煙を上げます。
そんなふうに、琵琶湖を囲む山城がぐるりと狼煙のリレーをしていくのです。長浜城が10時に狼煙を上げてから、清水山城まで来たのが11時20分。ゴールの小谷城には11時44分の予定でしたが、遠くてよくわかりませんでした。
清水山城は信長が巨大な船で湖西に攻め込んだ時期に廃絶したということでした。説明してくださった清水山城楽クラブの方が「きっとその船もここから見えたでしょう」とおっしゃったのでゾーッとしました。
「空日記」カテゴリの記事
- 縦の虹(2017.12.10)
- 金色の夕暮れ(2017.10.29)
- 低い虹(2017.02.07)
- 夕べの夜空(2014.02.10)
- 雪の朝、三上山見えない(2014.02.05)
Comments