うどん粉病対策におかめ納豆噴霧
うちにおいでくださった和バラ様ご一行(2株)を、やっと大きめの焼き板仕上げコンテナに植え替えしました。
しかし、うどん粉病はお一人様だけにとどまらず、もう一方にも飛び火しつつありました。やばい!
今こそ、ローズファームケイジの國枝さんに教えていただいた、おかめ納豆噴霧する時!
そこで、ミキサーとスプレーと、おかめ納豆を買いにスーパーへ。
すると、なんということでしょう。電動ミキサー(ミルサーとかにもなる)2980円が現品限り2000円に!天が和バラ様に味方しているのを感じます。
うちに帰るとさっそくおかめ納豆一粒に水200cc加えてミキサーで撹拌!
豆は形が無くなり、水は少し白く変わりました。この納豆水をスプレーで和バラ様にしっかり噴霧。早く治りますように。
しかし、後でネットで検索してみると、納豆菌はうどん粉病などの予防には有効だが、一旦かかってしまったら無意味だとありました。
そうか、予防策だったのか~(汗)
当面納豆菌で効果があるのか様子をみることにします。
次は、土がすぐ白く乾くから、マルチしたいと思います。ワインのコルク栓を敷き詰めるのもいいそうですが私は、稲藁か籾殻希望です。倖屋の田中さんにお願いしてみようかしら。
「バラの魅力」カテゴリの記事
- バラのマスキングテープ(2018.06.12)
- 彦根市庄境公園バラ園に行ってきた(2018.05.22)
- 和バラ染めブランド「IKUENI」(2018.01.27)
- バラの花束とお猪口とケーキ(2017.11.25)
- カエルと多肉植物、そしてバラ(2017.11.06)
Comments