蔵朱で次郎さんの収穫祭
今夜は大阪の蔵朱さんでマック次郎さんの収穫祭でした。
蔵朱さんの野菜料理は、出汁がきいてて、お酒が欲しくなる絶妙な味付け。そして「弁天娘」は飲んでると料理が食べたくなる酒。
このコンビネーションは、片時も燗酒が離せなくなるエンドレスな組み合わせなのです。
ずいきの煮物美味しかったです!
小豆とカボチャのコロッケも外側はサクサク、中は小豆が弾けて楽しい食感でした。
マッシュルームの澄まし汁の出汁もあっさりして昆布が感じられて良かったです!
マック次郎さんの野洲の畑は今季でおしまい。だから収穫祭もこれが最後だそうです。
ぬかるみに足をとられた稲刈り、熱々のスイカを冷やした山の水。思い出したらいろんな光景が焼き付いています。
あの場所のパワーはとても感じました。少しそのパワーをお裾分けいただき、ありがとうございました!
マック次郎さんはまた違う場所で農業を続けていらっしゃるそうです。これからも滋味あふれる農産物をお子さんに食べさせてあげてください。
« イエネコ 秋のモフ祭 | Main | 「弁天娘」 »
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「田んぼと畑」カテゴリの記事
- 空豆いただきました(2014.06.02)
- ちょいエロ大根と沢庵漬け(2014.01.28)
- 野菜いただきました(2013.12.10)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
- 出穂(2013.07.26)
「おいしいもん4」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- チャンチャーレ でプチ打ち上げ(2019.01.29)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
Comments
9日はありがとうございました!
今年ほどゆったり食べて飲んで楽しめた会はありませんでした(過去は毎回お燗番でいっぱいいっぱい・・・)。
農作業(野菜販売してませんので「農業」ではありません)、来季はまだ未定です。
お願いすれば場所はいろいろあると思いますが、これまでご縁がつながって今に至っているので、今後も無理なことはしないようにして、軸足を家族にしっかり固定して、より良い選択をしたいと思います。
Posted by: マック次郎 | 2013.11.11 02:23 PM
次郎さん
美味しくて、滋味あふれる会を、いままでありがとうございました。
懐かしい畑の思い出が走馬灯のように浮かびますねー。
滋賀とのご縁も、時々思い出してください!
Posted by: あひる@地酒 | 2013.11.11 07:59 PM