2013.12.07

大蔵屋で反省会

先日「酒と語りと醸しと私」のサポーターの皆さんと実行委員で反省会をしました。

真面目に意見を出しあったらあとは宴会。

大蔵屋さんの飲み放題つきのコース、3800円です。一升ビン2本持ち込み料を払って持ち込み。

大蔵屋で反省会
ホタテ貝も焼き魚も一人に一つついていて、みんな大喜びでした。カマス、アジ、エゾカサゴ、シズ。

大蔵屋で反省会
これが噂の「びわこハイボール」。ブルーハワイっぽい色。
大蔵屋で反省会

大蔵屋で反省会

来年、イベントを開催する時(するかしないかは、また検討して決めます)には反省会の意見を反映させて、今年よりよい会にしなければ。
大蔵屋で反省会
皆さん、自腹宴会ご参加ありがとうございました!
大蔵屋さんも、いろいろわがまま聞いてくださって、ありがとうございました!

炉ばた焼大蔵屋 石山駅前店
(JR&京阪石山駅前)
077-534-2600
不定休

| | Comments (0)

2013.12.01

「酒と語りと醸しと私」ありがとうございました!

「酒と語りと醸しと私」ありがとうございました!
無事終わりました。

毎年新しいことをやっているので、ご参加の蔵元さん、居酒屋さんには行き届かないことも多くて、申し訳ないです。

でも例年より、お酒の売れ行きが良かったのは顕著でした。やはり料理と酒のコンビネーションはお酒をもっと美味しくするという実証ができた気がします。

今日こ参加くださった皆様、本当にありがとうございました!

居酒屋、パン屋、蔵元の皆様、本当にありがとうございました!

サポーターの皆様、本当にありがとうございました!

ある居酒屋さんが、「今日、楽しかったです。暖かい会でした。参加して良かったです」とおっしゃってくださったのを聞いて涙がでました。

私達が参加したい会を実現できました。本当にありがとうございました!

何度でも繰り返し感謝したいです。

全体の打ち上げはできませんでしたが、チームで打ち上げましょう!

| | Comments (4)

2013.11.30

いよいよ明日

いよいよ明日
各ブースの看板みたいなものを作っています。

酒の箱を使う工作!
131130_172802

おーちゃんのお母様にもめちゃめちゃ働いていただきました。コーヒーまで出していただき、ありがとうございます!

| | Comments (0)

2013.11.28

あと3日でイベント

あと3日でイベント
昨日は仕事が終わってから、実行委員会。最後の打ち合わせでした。

あとは、前日にできる人が集まって少し準備作業をします。

お料理とお酒の案がほぼ出揃い、ワクワクしています。

お客様が楽しんでくださるのはもちろん!まずは居酒屋さん、サポーターさん、蔵元さん、そして実行委員会が楽しめる会にしなければ!


今年も工夫していますのでお楽しみに!

写真は、落ち着き払った冬毛のにゃんこです。

| | Comments (0)

2013.11.14

夕鶴

夕鶴

夕鶴

夕鶴

夕鶴

夕鶴
夕鶴さんで「初桜」安井さんと「酒と語り」イベントの最終打ち合わせ。

お料理に温度を変えてお酒を合わせてみました。

真剣なんですが、どの温度も美味しいので、美味しいばかり言ってただけの私。

安井さんと夕鶴大将の意見で決まりました。

終わったら、プチ打ち上げ〜!と安井さんと二人でいっぱい食べて飲みました。

「大治郎」「浅茅生」「北國街道」あといろいろ!

写真もう一つ記事に分けます。


夕鶴
滋賀県守山市浮気町340-4
077-583-3737
定休日:日曜

| | Comments (0)

2013.11.06

「酒と語りと醸しと私」、〆切ました

おかげさまで定員に達しましたので11月6日午前9時54分をもちまして、〆切らせていただきます。

ありがとうございました!

| | Comments (2)

2013.11.05

12月1日イベント申込みはお早めに!

第4回「酒、語りと醸しと私」、おかげさまで申込みを順調にいただいています。

定員に達して、キャンセル待ちとなる可能性もありますので、お申し込みはお早めにどうぞ!

| | Comments (0)

2013.10.26

「酒と語りと醸しと私」2013イベントのテキストデータです

テキストでも情報をアップします。
よろしければ、お酒好きな方のいらっしゃるメーリングリストなどで
情報を共有してください!
--------------------------------------
今年も開催します!
●第4回 酒と語りと醸しと私●

[日]12/1(日)14:00~17:00
[場]旧大津公会堂(大津市浜大津1丁目4-1、京阪浜大津駅より徒歩3分)
[¥]500円(オリジナルグラス付)※会場での飲食はチケット制で別途購入
[問]090-4114-3239(実行委・当日緊急連絡)
※申込み方法:全員のお名前・代表者携帯番号とメールアドレスを明記してFAX かMail で。
saketokatari@gmail.com(実行委)
FAX:077-524-2212(小川酒店)。定員130名(要申込)
※トレーのご持参を!紙トレーの販売(100 円)あります。
アテ持ち込みはご遠慮ください!

◆お酒は1 杯~200 円(希少酒コーナー以外)
料理一品100円から300円程度

◆魅惑の組み合わせ15店舗 ×15 蔵(予定)
1 倖屋&浪乃音  2綾月&喜楽長  3三丁目酒場&萩乃露
4 四辻の辻一&浅茅生  5 直&不老泉  6ここち夢&竹生嶋
7 十八番&一博  8夕鶴&初桜   9 dryriver&笑四季
10 雷恩&大治郎  11味酒かむなび&美冨久  12からっ風&薄桜
13 ゆう介&神開  14くらや&北島   15つわぶき&多賀

◆今年はプロの料理と日本酒のマリアージュを楽しむ

◆蔵元女性と女性サポーターがサーブします!

◆お楽しみブース
 お燗コーナー
 希少酒コーナー(ちょっぴり贅沢)
 ツェルマット(パン)
 いわまの甜水(大津市産天然水)

| | Comments (0)

夕鶴さんと「初桜」安井酒造場へ

夕鶴さんと「初桜」安井酒造場へ

夕鶴さんと「初桜」安井酒造場へ

夕鶴さんと「初桜」安井酒造場へ
今日は、「酒と語り」イベントのため、守山市の居酒屋・夕鶴さんと甲賀市の安井酒造場さんに伺いました。

今回は酒と料理のコラボレーションがテーマ。守山市の夕鶴さんがタッグを組まれます。

いろいろお酒を出して頂き、お料理との相性を確認していきました。

料理にも発酵というテーマがあります。

夕鶴さんのお料理、ご期待ください!

安井さんご夫妻、そして夕鶴さん、本当にありがとうございました!

| | Comments (0)

2013.10.21

今年も「酒と語りと醸しと私」開催します!

やっと参加受付開始です!
どうぞおいでください。今年のテーマはお料理と日本酒のハッピーマリアージュ♡
♡がてんこ盛りですよ!

2013kamosi_s_3


| | Comments (0)

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道