十八番 「初桜」蔵元を囲む会
祝日の昨日は仕事を済ませてから、石山駅からすぐの日本酒BAR十八番(おはこ)さんへ。
蔵元を囲む会、今回は「初桜」安井さんなのです。
十八番さんのお重に入った品々の美しいこと!また、素材も凝っていて一口ごとに「美味しい!」「これ何やろ?」と声が上がります。
熊肉の燻製は結構クセがあるので、本醸造にごりを燗にしてもらって合わせました。するとにごりが熊肉のクセをまあるく包み込み、更に美味しくなりました。うれしい!
岡山の「棚田米」のお酒は生原酒ですが、燗あがりしました。なんともくつろぐ、ホッとする味わいなのです。あまり「俺が俺が!」と主張しない穏やかな酒です。米は棚田で育てた飯米の「フクノヒカリ」。ご飯のように飽きのこない味わいかもしれません。
グラスもそれぞれのお酒ごとに色や形を変えて揃えてくださって、間違えにくい!しかもお願いすればどのお酒もとっくりで燗をつけてくださり、とっくりと揃いの陶器のおちょこで出してくださいました。さすがです。
安井さんも絶好調て楽しい時間を過ごしました。
お酒もお料理も、会話も楽しみました。安井さん、十八番の大将、奥様、皆様ありがとうございました!
次回は北島さんだったかな。十八番さんのお店に行って予約してください。今回の会費は6000円でした。
お料理は、写真以外にも揚げ物、お茶漬け、デザートも付いています。お酒は6種類くらい。大満足間違いなしです。
日本酒BAR十八番(おはこ)
滋賀県大津市粟津町2-62
077-533-0852
営業:17:00~25:00(LO24:00)
定休日:日曜日(※月曜日休みの場合有り)
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
「おいしいもん4」カテゴリの記事
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- チャンチャーレ でプチ打ち上げ(2019.01.29)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- 古株牧場の湖華舞さんで、いりことチーズの体験(2018.08.21)
Comments