ギャラリー瑳琉でお皿を買った
お酒つながりのTちゃんに教えていただいた、骨董の瑳琉(サリュ)さん。日曜日にinugaoさんに連れて行っていただきました。古いお店を改装した、落ち着いた雰囲気のとってもおしゃれなお店なのです。
バラのティーカップに心惹かれながらも、赤絵のお皿も欲しい私。
「これ以上置く場所がないし予算もない」
呪文のように繰り返し唱えて帰ろう~。
しかしこの赤絵のお皿を一目見たら、その呪文は吹き飛んでしまいました。
「この子連れて帰る!」
ところがこのお皿は9枚揃いでした。それぞれよく見ると金の入り方や色の濃さが全部違います。おそ松くんの兄弟みたいな感じでした。「一人だけにしたらさびしがりそう」と
お値段もお手頃なので、つい3枚連れて帰ることになりました。(おいおい)
明治のものを普段使いにできるのがうれしい!
明治といえば「るろうに剣心」の時代だぜ!
さっそく冷奴、鶏旨煮、おむすびを載せました。
うわ〜!贅沢。
あまり使ってなかった金と赤の箸置きも出してみたりして、うっとり。
Tちゃん、inugaoさん、ありがとうございました!
=ギャラリー瑳琉
京都市中京区姉小路通寺町西入
丸屋町334-1:
営業:12:00~19:00
定休日:不定休
TEL:075-254-7164
ちょっと懐かしいテイストでお値段もかわいいものから、
本格的なものまで、見ているだけで語りかけてくるような食器やランプ、古い道具がいろいろありました。
店内の雰囲気がおしゃれ~。
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments