今回の倖屋の会は全部「不老泉」滋賀渡船!
毎月、浜大津こだわり朝市の終わった後、夕方4時から近江八幡市にあるロハス居酒屋倖屋さんで、朝市で扱わせていただいた蔵のお酒の会が開催されています。
この倖屋の大将田中さん、今年のきき酒選手権全国大会で個人6位、団体優勝!すごい\(≧∇≦)/おめでとうございます。
で、今月は「不老泉」の数ある中から滋賀渡船だけを飲み比べる会という趣向です。
こんな会、空前絶後ですよ。山田錦の父親系である滋賀渡船だけで5種類はある蔵ってないはず。まず、山廃仕込みと速醸で比べ、山廃仕込みの純米吟醸のBY違いを垂直飲み。火入れと生もあります。山田錦ならひとつの蔵でこういうことはできるところも多いですが、滋賀渡船は最近造り始めた酒米ですから、なかなか難しいですね。
会では最初にマッチングゲームをするのが恒例です。きき酒選手権と同じように、ブラインドでまず味わい、次にシャッフルして出てきた酒を当てます。全部渡船って、どうなんでしょうね。楽しみです♪
備前雄町の酒が好きな人のことは、オマチストと言うらしいので、滋賀渡船の酒好きな人は……船乗りか?もっとカッコいい名前求む!
参加ご希望の方はロハス居酒屋倖屋さんにお申し込みください。
参加費4000円(お酒とお料理含む)。お料理の野菜やお米は主に田中さんちのもの。安心安全。美味しいです。
予約制ロハス居酒屋「倖屋」
滋賀県 近江八幡市中村町32-4
070-5266-0763
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250301...
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Comments