滋賀の日本酒を楽しむ会 「不老泉」
昨日は朝市終了後、夕方から近江八幡の倖屋さんで滋賀の日本酒を楽しむ会に参加しました。
なにしろ今回は「滋賀渡船」だけのお酒6種類。きき酒タイムは混乱必至!参加しないでいられましょうか。
このラベルをご覧ください!壮観です~!酒造年度と火入れか無ろ過生原酒であるとかで全部違うんですけど……。
そして私は6種類のうち2種類しか当てられませんでした ヽ(´▽`)/ ヤッパリネ!
今回パーフェクトは大阪南森町の「炭焼とフレンチはっさく」オーナーのNさんでした。すばらしい〜!
賞品の柿はデザートとして参加者皆さんへ振る舞われました。太っ腹〜!
サワラの刺身。皮に焼き目が。美味しかった~。
野菜たっぷりのモツ煮。お出汁がたまりません!
カサゴのから揚げ。お料理は、あと、三種のおつまみ盛り。その中の枝豆も美味しかった~。
きき酒タイムでお酒が半分くらいまで減ってしまって、最後に倖屋の大将田中さんから「不老泉」赤ラベルが差し入れされ、盛り上がりました。
今回は飲み過ぎの自覚があったので早めに帰りました。
いつもながら、Iさんご夫婦の楽しい会話、また、朝市もこの会にも参加してくださった三味線のお師匠さん、会の企画ご担当酔虎さん、田中さん、スタッフのEさん、ありがとうございました!
来月も朝市の日、午後4時から近江八幡ロハス居酒屋倖屋さんで、平井商店のお酒メインで開催予定です。参加費はお料理とお酒で4000円。お申し込みは倖屋さんへお願いします!
次回
第41回 滋賀の地酒で楽しむ会「浅茅生」平井商店さん
1.日時 12月 基本第三日曜日※予定 午後4時~
2.場所 予約制ロハス居酒屋「倖屋」
滋賀県近江八幡市中村町32-4 平井ビル1F
3.会費 4000円 (完全予約制)
4.料理 日本酒に合うおいしいお肴
5.定員 ~23人
6.出品酒 浅茅生(平井商店)予定 6種類ぐらい
7.タイムテーブル
・きき酒タイム(こだわりのお酒の説明をしながらきき酒)
・きき酒マッチングゲーム
・肴をつまみにお酒を飲みながら歓談(お酒は十分に)
8.連絡先 070-5266-0763 (田中)
「滋賀の地酒【湖南】」カテゴリの記事
- チャンチャーレ でプチ打ち上げ(2019.01.29)
- 大津祭デビュー(2018.10.09)
- 毎日新聞 滋賀県版 コラム「あひるの今日もよいお酒を」は「北船路」(2018.07.24)
- コルク(2018.02.01)
- よしだあきこさんお酒とお料理の会 報告(2017.11.05)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Recent Comments