「大治郎」山廃純米吟醸「滋賀渡船」2011
日曜日、多賀町からの帰り道は畑酒造さんの前を通ります。これはもう、通りすぎられないでしょう!
お酒を買うつもりでお店に入ると、久美子さんが出迎えてくださったのですが、戸口からすぐ中に、大治郎さん、一洋さんが!
早速ごあいさつしたら、「鈴正宗」の若さんも呼び出してくださいました。今シーズンは畑酒造さんで修行されるそうです。
一洋さんに続けて鈴ちゃんの若さんまで!大治郎さん、すばらしいです!
若い蔵元さんが育っていく蔵となっているんです。サムライガールの中村さんは、大治郎さんは一洋さんが醸した酒「秀一」の父親のような存在だと讃えていらっしゃいました。確かに!
スリーショットをいただいて、前社長さんにもごあいさつし、ホクホクで畑酒造さんをおいとましました。
写真は、携帯で撮らなかったので掲載できません、ごめんなさい。
そして「大治郎」渡船の燗の旨さったら。十分熟成しているので特に酸味を感じないでバランスよくまとまっていました。燗つけると、味わいがふくらむ豊かな旨み。あまり重くなく、すっとキレていきます。
幸せ(≧∇≦)
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
Recent Comments