『日本酒ガールの関西ほろ酔い蔵さんぽ』松浦すみれ
いまはやりの○○ガール。いよいよ日本酒ガールも誕生したようです。
ほのぼのカラーイラストで綴る関西圏33蔵の旅レポートは、『近江の酒蔵』と重なるコンセプト。日本酒に対する愛情も重なります。
むむ、やるな!蔵訪問の前の心構えや服装などもバッチリ☆
滋賀県は7つのお蔵が掲載されています。浪乃音酒造、北島酒造、畑酒造、岡村本家、冨田酒造、福井弥平商店、上原酒造。うれしいです~!
蔵元の皆さんのお顔もいい感じのイラストになっていました。
特に畑酒造さんはご夫婦で。はたさんだけに、はためにも仲睦まじい姿がレポートされていて、私までニヤニヤ。
元松尾神社の巫女さんをなさっていたという松浦さん、日本酒好きを増やすために素敵な本を出してくださってありがとうございました \(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ!
もう日本酒ガールとはおこがましくて言えない私ですが、日本酒おばはんは、やめられまへん。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
Recent Comments