朝市のお酒選び 多賀
今月15日日曜日の浜大津こだわり朝市のお酒選びの続きです。日野町の矢尾酒造さんから最寄り駅の近江鉄道桜川駅まで送っていただいた後、多賀大社前駅へ。多賀さんにも伺って朝市のお酒選びをするためです。
活性にごりは決まりなので、もう一種類を決めます。
悩んだ末、今の時期ならではの新酒「多賀」原酒しぼりたてに決定!ガツンとくる旨さ、フレッシュな生酒でも強い酒です。朝市では燗もつけますよ〜。
多賀のお蔵の中川信子さんが多賀町美術展の写真の部に入選されたということで、お酒を決めた後は会場の公民館に連れて行っていただきました。
「滴のダンス」というタイトルの土筆とスギナの写真には自然が作った水滴がびっしりと隙間なく葉に並んでくっついていました。
不思議な景色です。
たまたま私はその写真が撮影された現場に立ち会ったご縁があるので、感慨深いものがあります。春の早朝、朝露が生き物みたいに震えていて(というのは写真を見ての印象です)、そこに土筆がのぞいていたのを、中川さんが発見され、長靴で溝にバシャッと踏み込み撮影されました。溝には水が少したまっていたので「ここまで踏み込んで撮影されるんや〜」とびっくりしたのを覚えています。
入選おめでとうございました\(^o^)/
公民館から多賀大社まで送っていただき、多賀大社にお参りして次の電車までの1時間、門前観光を楽しみました。
石の太鼓橋は滑りやすいので慎重に。。。
多賀大社はお参りする度、パワースポットだなあ、と感じます。
大阪からお酒選びに参加してくださった朝市スタッフinugaoさんと二人でプチジャーニー気分を楽しみました。
多賀酒造の皆さま、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました!!
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
「よいかも会」カテゴリの記事
- 朝市ありがとうございました!(2017.02.19)
- 雪の浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2017.01.15)
- 今日は浜大津こだわり朝市!(2017.01.15)
- 浪の音酒造で朝市のお酒選び(2017.01.09)
- 朝市ありがとうございました!(2016.12.18)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Recent Comments