お酒と味の要素の組合せ体験
日曜日、喜多酒造さんで朝市のお酒を選んだ後、喜多社長さんが面白い体験をさせてくださいました。
5種類の調味料と4種類の日本酒の相性を確かめるというものです。
お酒によって、相性のよい調味料が違うのは当たり前ですが、それが人によって全く違うのも面白かった!
また、オリーブオイルが日本酒と相性が悪くないのもちょっと意外でした。新鮮なエクストラバージンだと香りがフルーティですよね、その感じが日本酒にプラスされるので違和感がないのではないかと思います。
喜多社長さんは、こんな実験は家ではやらないで!とおっしゃいました。メンバーが朝市スタッフと居酒屋さんだからやってもらったのであり、一般の方は日本酒を難しく感じてしまうかもしれないから、しないほうがよい、とのこと。こういう実験的なことを面白がれる人にはいいでしょうけど。
ただ、自分の感じ方の傾向を知っておくことは、お酒とお料理をおすすめする立場の人には必要かもしれません。
喜多社長さん、ご多忙な中、本当にありがとうございました!
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Recent Comments