朝市のお酒選びに喜多酒造へ
気合い入りまくりの喜多社長さん!
なぜかききチョコにフタをしているのはシャーレ(^_-)
麻優子さんもご一緒です。広島の研修からお帰りになったばかりです。
ミネラルたっぷりの仕込み水。
昨日の日曜日は午後から朝市のお酒選びに喜多酒造さんへ伺いました。
喜多社長さんは、てぐすね引いて待ってました、みたいにおっしゃってくださり、朝市で初めての試みをすることに!
味の軸を決めてグラフで表すのです。酒造組合中央会やきき酒師の軸ではなく、喜多酒造オリジナルです。
それで4つのタイプのお酒を売るという初の試みなのです。
お客様にわかりやすいかどうか、やってみないとわかりません。
(1)「喜楽長」 純米大吟醸 生原酒(サーバータンク入り)
(2)「琵琶湖の夏」 純米
(3)「六方」 純米吟醸 しぼりたて 生原酒(オレンジラベル)
(4)「権座」 純米吟醸 生原酒 ←小川酒店囲い分で、お蔵にももうありません!これはレア!
当日は喜多社長の娘さん麻優子さんがおいでくださいます!大吟醸サーバータンクもやって来ます!お楽しみに(*^_^*)
途中、回り道しながらやっと朝市のお酒を決めた後は、お酒を飲みながら喜多社長さん、麻優子さんといろんなお話をしました。おつまみまで出していただき、日が暮れる頃、雨が降り始めました。すぐどしゃ降りに。
雨の中、駅まで送っていただき、本当にありがとうございました。
今月の朝市をお楽しみに!
浜大津こだわり朝市・小川酒店ブース
7/17(日)午前8時~正午
京阪大津駅そば
「よいかも会」カテゴリの記事
- 朝市ありがとうございました!(2017.02.19)
- 雪の浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2017.01.15)
- 今日は浜大津こだわり朝市!(2017.01.15)
- 浪の音酒造で朝市のお酒選び(2017.01.09)
- 朝市ありがとうございました!(2016.12.18)
Recent Comments