滋賀酒造に伺いました
今日は『近江の酒蔵』改訂版最後の取材でした。
午前中は甲賀市貴生川の滋賀酒造さん。10年ぶりに伺いました。前回と同じく今回もご対応くださったのは専務の原さんです。
こちらの酒蔵は日本酒だけでなく、焼酎、クラフトビール、甘酒も造っておられます。
「ビアレストラン寿賀蔵」でクラフトビール2種類を味見させていただきながらお話を伺いました。
地元には、麦酒祭という珍しい麦のお酒を奉納する祭があり、そんな背景もあってのビール造りなのです。
ちょうど2日前に奉納された御神酒(麦酒)をご馳走になりました。冷蔵庫で保存されていたそうです。味わいはまさに麦の甘酒。麦の粒がのこる濃くて少し酸っぱい甘酒でしたが、少し発酵が進んで微炭酸。おいしくいただきました。飲むというより食べる感じです。
そんな貴重な体験をさせていただき、日本酒のお話などを伺いました。
営業マンのTさんにずいぶんお世話になりました。専務の原さん、Tさん、ありがとうございました!
寿賀蔵 (スガクラ)
滋賀県甲賀市水口町三大寺244
0748-63-2838
10名以上の団体のみ。要予約。
料金・内容は要相談。すぐ隣に仕出し屋さんもされているので、オードブル、お弁当もOK。地元の方に人気なのはすき焼きだそうです(*^_^*)
「『近江の酒蔵』改定版への道」カテゴリの記事
- 毎日新聞滋賀版でご紹介いただきました!(2018.10.12)
- 第1回 滋賀地酒の祭典in東京 で本を売って来ました!(2018.09.21)
- ハス祭7/21(土)で象鼻杯お手伝いと『滋賀酒』本販売します(2018.07.19)
- おさけ日和で『滋賀酒』本販売しました!(2018.05.28)
- 『滋賀酒』出版お祝いの会報告続き(2018.05.06)
Recent Comments