東慶寺
もう先週の日曜日になりました鎌倉研修の2日目。
北鎌倉駅から歩いて円覚寺、次は東慶寺へ。ここは江戸時代に女性の駆け込み寺だったお寺です。
しかし、私は縁切り寺だったと知りさだまさしさんの「縁切寺」という歌を思い出して感慨深いところでした。
歌詞に源氏山から北鎌倉へ歩くカップルが歌われていて、実際に歩くのは結構険しくこのカップルは健脚だということがわかりました。
歌では、縁切り寺に来た時、彼女が泣き出します。彼との縁が切れたら生きていけない、と言うのです。それだけなら、熱愛話なのに、すぐ、そう言っていた彼女から別れを切り出した、と歌われるショッキングな展開。そして、彼は一枚だけの彼女との思い出のツーショット写真を縁切寺に納めに来たのです。
この歌を今でも二番まで歌える私。歌われていた縁切寺に初めて来ることができてテンション上がりました。「これが縁切寺!」と。
私の持っている鎌倉や湘南の知識は、この歌とサザンオールスターズの歌と漫画「海街ダイアリー」由来なのです。
歌に聞く縁切り寺、今登る山門前。
かわいいお寺の奥には、知識人のお墓があり、お参りしました。
« 円覚寺 | Main | 階と言うお菓子ゆかりの神社 »
Recent Comments