「近江の地酒講演会・地酒講座」のお知らせ
今度の土曜日、近江の地酒の講演会と講座があります。
県酒造組合会長の藤居さんのお話は、わかりやすい言葉でとても上手に日本酒のことについて伝えてくださいます!
また、あひるは講座を担当させていだきます。
基本的なことについての知識、そしてきき酒体験もあります。
お気軽にお申込みくださいね↓
----------------------------------------------------
「近江の地酒講演会・地酒講座」
~“近江の地酒”の魅力を見て、聴いて、体感しよう~
平成28年3月「近江の地酒でもてなし、その普及を促進する条例」が施行されました。
それを受け7月に「近江の地酒もてなし普及委員会」が組織され、10月を「近江の地酒もてなし普及促進月間」と定めました。
施行2年目の今年、『近江の地酒講演会・地酒講座』を開催いたします。大勢の近江の地酒ファンのご参加をお待ちいたしております!
日時 10月14日(土)13:50~15:30(受付開始13:30)
会場 ホテル ピアザびわ湖 クリスタルルーム
大津市におの浜1-1-20
地酒講演会 滋賀県酒造組合 会長 藤居 鐡也
地酒講座 滋賀の地酒のきき酒と解説
幡 郁枝さん
元きき酒師・滋賀の日本酒を愛する酔醸会事務局
日本酒ライター
募集定員 50名
参加料 1,000円
※きき酒をともないますので、20歳未満の方は参加できません。また、お車でのご来場は固くお断りいたします。
※本講座に先立ち「近江の地酒もてなし普及促進協議会(第4回会合)」が開催されます(13:10~13:40)。ご関心のある方は傍聴できますので、その旨お申し込みの際にお伝えください。
主催・問合せ・お申込み先
滋賀県商工観光労働部 観光交流局
TEL 077-528-3743
FAX 077-521-5030
メール ff00@pref.shiga.lg.jp
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「これからのイベント情報」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 浜大津こだわり朝市、明日お待ちしています!(2019.10.19)
- 竹平楼懐石を滋賀酒で楽しむ会のお知らせ(2019.02.09)
- 滋賀地酒10000人乾杯プロジェクトにご参加を!(2018.09.25)
- 「ライター山口吾往子さんに海外の日本酒についてお話を聞く会」のお誘い(2018.09.22)
Recent Comments