ここ滋賀に行ってきた
土日は東京の日本橋にある、滋賀県の情報発信拠点ここ滋賀へ。おかげさまで『滋賀酒』本トークイベント二日間で4回、無事終えることができました。機会を与えてくださった、ここ滋賀の竹岡さん、情報提供してくださったもろみさん、もちろん、滋賀酒の主役である蔵元の皆様、関係各位にお礼を申し上げます!
ご参加の皆さまには、心より感謝いたします。またおいでくださった方は、当然東京の方が多かったのですが、以前、滋賀にいらっしゃって、その時に私がお世話になった方がわわざわざお運びくださったりして、感激しました。本当にありがとうございました!今回、思いがけず再会となった!という方も!
ここ滋賀は、日本橋の高島屋の近くにあり、まさに一等地。行くだけで晴れの日気分になりました。なにしろ、近江商人憧れの地です。
アイテムは洗練されたものばかり。おにぎりは、みずかがみ、冷めても美味しい!
そして、カウンターバーでは滋賀酒が33社全部飲める!一杯300円。鮒寿司が500円からアテにできる!
夢のような、Shiga’s Bar。
これは30年前に酒造組合が作った冊子のタイトルで、こんなバーがあったらいいな、というバーが描かれていたのです。それがリアル化。わたしもずいぶん前に冊子を見せていただいたことがあり、感慨深いです。
ここ滋賀とShiga’s Barが滋賀の魅力を発信して、たくさんの方の滋賀への第一歩となってほしいです。
「『近江の酒蔵』改定版への道」カテゴリの記事
- 毎日新聞滋賀版でご紹介いただきました!(2018.10.12)
- 第1回 滋賀地酒の祭典in東京 で本を売って来ました!(2018.09.21)
- ハス祭7/21(土)で象鼻杯お手伝いと『滋賀酒』本販売します(2018.07.19)
- おさけ日和で『滋賀酒』本販売しました!(2018.05.28)
- 『滋賀酒』出版お祝いの会報告続き(2018.05.06)
Recent Comments