2011.04.08

「薄桜」の粕汁

「薄桜」の粕汁

「薄桜」の粕汁
今日のランチはおむすびとオムレツ(これは長浜のスタッフ作)、そして「薄桜」の粕たっぷりの粕汁でした。

デザートは、フルーツサンド。生ブルーベリーを買ってきて、砂糖を加えて電子レンジで加熱した、即席ジャムとクリームチーズを挟みました。

でも見た目はホラーになってしまった(T_T)味はよかったんだけど。

| | Comments (0)

2011.04.07

二日目カレー

二日目カレー
夕食は、昨日作ったカレーをかけたおむすびでした。

やっぱりカレーは二日目やね!うまうま。

レタスと、守山名産あまのじゃくトマトと、ハムのサラダも付けました。好評でうれしかった

| | Comments (0)

軽食作った

軽食作った

軽食作った
海苔巻きの塩結びと、春キャベツの即席漬け。塩昆布を使いました。ミョウガが受けたわ

| | Comments (0)

2011.04.06

サンドランチ

今日のランチは手作りサンドイッチ。具はマヨ卵とハム、トマト、キュウリ。ベーコンとレタスのスープも付けました。

キャベツメンチカツは買ってきたもの。ウスターソースをかけてからパンに挟んで手巻きサンドイッチとして食べました。

デザートには苺とブルーベリー。

サンドイッチランチ

サンドイッチランチ
大好評〜!やっぱり女子の皆さんにはこういう軽食系や、ベリーの組み合わせなどが受けるのよね

「かもめ食堂」ならぬ「あひる食堂」の称号を頂戴しました

ご飯を炊いて、夕食のポークカレーを仕込んだところで一足先に帰宅。みんなガンバ!

| | Comments (0)

2011.04.05

親子とサラダ

親子とサラダ

親子とサラダ
今日もみんなとご飯。夕食は私の当番です。

親子丼(上)と黄緑色野菜サラダ!

サラダはカボチャ、菜の花、トマト、レタス、オレンジ色のパプリカ、ツナ缶。ツナ缶のオイルを全部使い、味付けは塩と米酢のみ。あ、玉ねぎのみじん切りを晒してアクセントにしてます

やっぱり生野菜や温野菜のビタミンが、お肌のコンディションのためにも必要よね

| | Comments (0)

2011.04.02

スンドゥブ

スンドゥブ
事務所ではみんなの帰りを熱々の辛いスンドゥブが待っているところです。

おいしそう!

具は、豚バラ、ボイルホタテ、キャベツ、ネギ、マイタケ、エリンギ、玉ねぎ、白菜。

これに、更に菜の花、豆腐と生卵を追加して仕上げます。

「菜の花も入っているよ」
「えっ、花瓶に差してた菜の花?」
「それとちゃうし~!さっきスーパーで買ってきたってば」と爆笑

Sh3800560001
ピリッと辛くて美味しくて、ナベ2つ分が空に 汗だくだ~

スタミナつけて明日も朝からがんばれ〜!

| | Comments (0)

2011.03.25

たまにはカップラーメン

たまにはカップラーメン
酔っ払うと食べたくなるんです。

| | Comments (0)

赤ワインとポテトのチーズ焼き

赤ワインとポテト・スナップエンドウのチーズ焼き
今夜はうち飲み。

子どもが送ってくれた赤ワインと、ポテトのチーズ焼きです。

ありがとう、子ども。

| | Comments (0)

2011.03.23

柴田さんのありがとう米

柴田さんのありがとう米
今年初注文しました。

シバタプラセールファームの、ありがとう米。五分搗きにしてもらっています。


しみじみ美味しいです。

卵は中辻さんの栗東浪漫卵で、おかずは星さんの手作りもろみ納豆。醤油はかくみやさん。
味噌汁に入れた小松菜は黒田農園さん。ちりめんじゃこも浜大津こだわり朝市のお店で買ったものです。

感謝。

味噌汁の汁より小松菜のようが多いかもしれない これが あひる流なのだ。

| | Comments (0)

2011.03.21

朝市の日の夕食

朝市の日の夕食
佐知さんのお惣菜。

大橋さんの豆腐と黒田さんの野菜のみそ汁。感謝!

| | Comments (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道