風に倒れた稲、幸屋の蕎麦定食
台風が過ぎ去って、ツメ跡が。
田んぼの稲が倒れたところもあります。
街路樹も、倒れなくても枝が落ちたとか折れたとか。
木曜日は、近江八幡市の幸屋さんで、いつもの蕎麦定食。
北海道の地震は、乳牛業者の方にも大きな打撃を与えたようです。やっと電気が復旧して良かった!
西日本、大阪も、まだまだ復旧には程遠い。それに北海道。東日本、熊本もまだなのに。
これから長い道のりですね。
台風が過ぎ去って、ツメ跡が。
田んぼの稲が倒れたところもあります。
街路樹も、倒れなくても枝が落ちたとか折れたとか。
木曜日は、近江八幡市の幸屋さんで、いつもの蕎麦定食。
北海道の地震は、乳牛業者の方にも大きな打撃を与えたようです。やっと電気が復旧して良かった!
西日本、大阪も、まだまだ復旧には程遠い。それに北海道。東日本、熊本もまだなのに。
これから長い道のりですね。
木曜日のランチは近江八幡市の幸屋さんで蕎麦定食を食べました。
熱々の野菜天ぷらも美味しかったのですが、小鉢の青パパイヤと人参のサラダが、初めての食感でびっくり。
青パパイヤは、生で千切りにしてあり、弾力のあるシャキシャキ。
面白いわー。
充実の800円。
雨降りの木曜日、寒くてランチは熱々ラーメンにする!と決意。
贅沢にも是的菜館に行きました。
1500円(税別)ランチセットで、メインは自家製チャーシュー付き汁そば、サラダ、本日のスープ(カボチャ)、お粥、デザート3種、ドリンク。
スープと麺をすするうちにあったまりましたー(*´ω`*)
雨も小降りになり、休日出勤の振替でお休みをいただいたので、そのまま帰宅できる幸せな展開です(๑˃̵ᴗ˂̵)
朝ごはん抜きで大阪まで出て来たので、今日のランチは早めにカレー。するとモーニングサービスで味噌汁、温泉玉子、ピクルスが付いていました!
びっくりです。味噌汁も温泉玉子も美味しくいただきましたが、最後の方はお腹いっぱいになり、少し残してしまいました。すみません。
850円
今日のランチは幸(本当はニンベンに幸)屋さんで蕎麦定食でした。
久しぶりにザルをチョイス!
山菜の天ぷら付きで美味しくいただきました。800円。
幸屋さんでも、『滋賀酒』を販売していただいています。お手にとってご覧ください!よろしくお願いします。
大津市瀬田駅近くの、肉料理 凡楽さん。気になっていたので、先日思い切ってランチを食べに行ってみました。
かれー、焼き魚などのオーソドックスな定食も多数ある中で、日替り定食750円にしたのは、牛肉のデミソース赤ワイン仕立てというフレーズに心をわしづかみにされたから(*´∀`*)
実際食べてみると、分厚いタンがほろほろお箸で切ることができるくらい煮込んであり、うまー!
スプーンがなかったから、アルミの端を持ってデミソースたっぷりの肉汁を最後までいただきましたー!
小鉢はツナサラダとシメジのピリ辛ゴマ和え。ゴマの香りがたまりません。
肉汁よりお肉が多めで、大満足のランチでした。
日替りなので、いつもこれが出るわけじゃありませんが、他のメニューの時も行ってみたくなりました。お肉が食べたい日に、いいかも。
今日、突然マイ中華ブームが舞い降りて、ランチは是的菜館でリッチにいただいてしまいました。
しかも、ランチメニューのトップに輝く1700円(税別)をチョイス!どうした?自分!
いろんな料理の中で、牛肉と野菜の炒め物にしたのですが、ソースが3種から選ぶことができるから迷いました。
ステーキソースにしましたが、コレが痛恨のミステイク(/ _ ; )
勝手に味を想像して注文したのがよくなかったのです。ちゃんと聞けばよかった。
予想と違う味だったので残念だっただけで、本当に美味しいお店なんですよ!それだけに悔しさも半端ないわー。
デザートは3種、大満足でした(*´ω`*)
行こうと思っていたお店がお休みだったので、久しぶりにバルベッタさんへ。
パスタランチ1680円にしました。パスタとデザートが3種類から選べます。
豚肉入り赤カブのトマトソースのパスタとカボチャのチーズケーキにしました。
幸せな時間でした!
先日、京都駅ビルのおしゃれなイタリアンレストランでランチをしました。
メインパスタかピザを選ぶと、サラダとデザートはセルフでバイキング。熱々で美味しかったです!
夢中で食べたから写真はデザートしかありません(^^;
チョコレートフォンデュもあって、おもわずマシュマロ!
天気が良くて眺めが最高!
左大文字山も見えました。
美味しいし、楽しいし、眺めも最高だし、素敵なランチでした!
ピザランチ2000円
2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 器 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記 音楽 顔出し看板BOOKへの道
Recent Comments