2019.04.09

京都鴨川べりでツイッターお花見

土曜日の午後、京都の荒神橋のたもとで、関西ツイッター日本酒の会のお花見でした。

 

とてもよいお天気だったうえに、桜が満開!ジャストのタイミングでした。

 

とても桜が美しかったのですが、ココログの調子が悪いのか、画像がアップできません。残念です!!

いつものように、お酒とつまみは持寄り。お酒のテーマは、伏見の酒でした。

 

「英勲」「鷹取」が被ってツーペア(о´∀`о)

 

それも一つの座興、楽しい!

 

結婚式の前撮りが始まったり、突然の流しのマジシャンに声をかけられてフリーズしたり。

 

持参したグラスは、記念にいただいた、ピンクの桜の切子。落花を浮かべて濁り酒を。風雅だー!

 

終わり掛けに、Ponさんが得意のスイハニングで炊き立てご飯を提供してくださいました。美味しかった♡

ツイッターの皆さま、幹事の、のびのびさん、にごりを開栓してくださった、ダットさん、ありがとうございました!

|

2018.08.17

盆は終わった

盆は終わった
Bon is over.お盆休みは終わりました。(正しいのか?)

秋のような涼しい朝です。

今朝も新幹線を見ることができて、普段通りの生活が戻ってきたことを感じました。

緑の中を走り抜ける新幹線は美しい。

|

2018.08.14

ホワイトボードミーティング®︎サマードリルに参加

ホワイトボードミーティング®︎サマードリルに参加
8/10,11は、大阪に。
ホワイトボードミーティング®︎の三日連続研修のうち、2日参加してきました。

随分前に、一度2日間の研修に参加したことがあり、その時はものすごく疲れ果てました。まだ、ホワイトボードミーティング®︎自体、知ってすぐの頃だったので、緊張ばかり。普段使わない部分を使う感じだったのです。

しかし、ベーシックの資格も取った今、それほどの疲れを感じることはありませんでした。

というのも、この場を安心安全なものにする、という気持ちの人しかいないことを知っているからです。

例え、私が下手な質問しかできなくても、下手な人を相手にする場合どうフォローすればよいかを学ぶわけです。何でも学んでしまう、貪欲な人ばかり。

そんな場ですから、つい自分のテーマを振られたら、熱くなって語ってしまいました。

1日目の最後、夜の8時台、受講生の中からスピーカーとして選ばれたのは、私ともう1人日本酒をいかに広めるか、そのためにホワイトボードミーティング®︎の認定講師にまでなった女性でした!

ホワイトボードミーティング®︎を考案した、講師のちょんせいこさんから「日本酒をいかに広めるか」についてインタビューされ、2人がそれぞれの持論を述べました。

「滋賀のお酒で2つ選んでどこがいいか、紹介してください」と問われ、どこも同じに、と思っているので、選べ無い、と断った上で「全国的に珍しい造り方をしているのは上原酒造の山廃仕込み」と、答えました。

山廃とは何か、身振り手振りで説明し、強い酵母が生き残ることなどを伝えました。

最後に「あなたにとって日本酒とは?」と聞かれ、もう1人の方は「人生」、私は「同じです。燃えています」と答え、終了。

その夜は、時間を気にせずしゃべり過ぎた、と反省しました。

でも、翌日何人かの方から「昨日のお酒の名前を教えて」「面白かった!」「知らないことばかりだった」と言われ、うれしくなりました。

プログラムの中の情報共有会議では、自分の中でのテーマを3のキーワードで分けて話し、自分の強み3と課題3を見つけ、明日からやること5つを決めました。

私のテーマは日本酒とどう関わるか。
ホワイトボードにきれいにわかりやすく書いてくださったのは、認定講師の方。

関わり方が私の中で整理されました。

明日からのTODOリストもちゃんとできたのですが……。実践できてません。

今日から取り返そう!

ホワイトボードミーティング®︎サマードリルに参加

ホワイトボードミーティング®︎サマードリルに参加

ホワイトボードミーティング®︎サマードリルに参加


写真は、全国からの参加者がお土産のお菓子を提供さられ、ズラリ並んでいるところ。壮観でした。

ペアで話すプログラムで、バラの花の折り紙を折るのが趣味の方と知り合い、折り紙のバラをいただきました!

朝はお腹の調子悪くて、ランチにアツアツのうどんを食べました!

|

2018.08.09

上司からお土産

上司からお土産

上司からお土産

上司からお土産
上司からお土産をいただきました!

めっちゃ可愛い❤️うちわ型おせんべい!

可愛い過ぎてなかなか食べるタイミングがつかめません^^;

そして、可愛いタオルハンカチ。

さすが、私の好みをご存知です。

お二人とも、いつもありがとうございます!

|

2018.06.18

地震の一日

地震の一日
今日は月曜日。普通に起きてお弁当を詰めて着替えていたら、突然の地震!

いつものようにすぐ収まる揺れではなかったので、とても怖かったです。

幸いにも、何も落ちたり倒れたりせず済みました。有難いことです。

電車は全て不通。仕事は休みになりました。

電気や水道などのインフラが途絶えなくて、本当にラッキーです。でも、大阪では痛ましい被害が……。再び地震で悲しいことが起きてしまいました。そして家に帰れなくて立ち往生している人も多く、最寄駅でもぐったりと座り込む人を見かけました。

大阪方面の知人も、すぐ無事が確認できましたがご自宅はかなり物が散乱。片付けたいへんだったようです。


事務所で食べるはずのお弁当を、うちで食べるというイレギュラーな感じでした。夕方にはスーパーに買い出しに行きました。余震、本震が来ませんように。大阪のインフラが早く復旧しますように。

|

2018.05.12

阪神武庫川駅にて

阪神武庫川駅にて

阪神武庫川駅にて

阪神武庫川駅にて
昨日は、阪神武庫川駅まで出かけてきました。病院でのMRI検査とその結果を見ての受診でした。

結果は、もう大丈夫とのこと。最初の診断では、点滴の治療の後、様子を見て手術と聞いていたので思わず満面の笑みを浮かべてしまいました。先生もとても喜んでおられました。

こんなに点滴だけで治る例は少ないそうです。全てご担当くださった医師、看護師、薬剤師、それから病院のたくさんの方々のおかげです!ありがとうございました!

仕事の勤め先の皆様にも、ご迷惑をかけてしまいましたが、長期のお休みをいただいた折も快く送り出してきださり、病気休暇(有給)にしてくださいました。心から感謝いたします。

今回、この病気のことをずっとブログ等にも書かずにいたのは、先が分からず不安だったからです。またもう少してから、病名や経過などをまとめて書けたらいいなと考えています。同じ病気の方の参考になればと思いますので。

写真は、阪神武庫川駅ホームから見える武庫川の水面。うららかなお天気で、川を眺めるだけでも気持ち良かったです。

|

2018.04.27

筍をいただいた、ゆがいた

筍をいただいた、ゆがいた

筍をいただいた、ゆがいた
昨日は、事務所に筍を持って来ていただきましたー。仕事先の若手の育成塾の卒業生が、わざわざ糠まで付けて届けてくださったのです。

でっかい!
どうやってゆがいたらいい?

と、とりあえず一本持ち帰り、電子レンジでゆがいてみました。

ククパドに載ってたのは、皮をむいて、先に切っておく方法でした。10分ゆでて食べたら、美味しいけど口の中がイガイガする。もう一回10分ゆでました。

醤油麹だけで美味しい!

本当にありがとうございました!

|

2018.04.24

イコちゃん来たー!

イコちゃん来たー!

イコちゃん来たー!
ある日、上司(飲み友達じゃない)が、事務所にイコちゃんを連れて来て、私に託されました。

息子さんのお友達だったのに、息子さんが転勤で引っ越し、おうちに置いて行ってしまったそうです。

イコちゃん、10年以上前に、大人気でした。懐かしいですね(*´∀`*)
うちに、いらっしゃいませー!

|

2018.04.10

あひるのエコバッグ

あひるのエコバッグ

あひるのエコバッグ
コンビニのコーヒーを買ったら、一面花吹雪。春らしいデザインでした。

昨日は、上司(飲み友達じゃない)から、あひる柄のエコバッグをいただきました!

かわいい(*´∀`*)

ありがとうございます!
なんとなくコーヒーカップと仲間っぽいかも。

|

2018.03.04

土曜日出勤

土曜日出勤

土曜日出勤
昨日は朝から夕方まで仕事でした。お昼は中華弁当でした。おいしい。
終了後、えらく疲れたのでスーパーのフードコートで一番高いステーキ定食を食べてみました。肉食べたどー!って気持ち。

日曜日、本当は朝市のお酒選びでしたが、お休みさせてもらいました(_ _).。o○

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道