冷凍庫の整理
冷凍庫の中には、何だったのかわからなくなったものがいっぱい!
解凍してみたら、炊き込みご飯、鶏肉の旨煮、大津市田上の菜の花漬けでした。
朝市で買ってきた、坂下農園さんの菊菜と。
九谷焼の大皿の上に配置してみた。
ちょっと冷凍焼けしてたけど、おおむねおいしうございました。
冷凍庫の中には、何だったのかわからなくなったものがいっぱい!
解凍してみたら、炊き込みご飯、鶏肉の旨煮、大津市田上の菜の花漬けでした。
朝市で買ってきた、坂下農園さんの菊菜と。
九谷焼の大皿の上に配置してみた。
ちょっと冷凍焼けしてたけど、おおむねおいしうございました。
七草粥の日、風邪気味なので七草鮒寿司茶漬けにしました!
去年買っておいた竜王町の鮒味さんの、鮒寿司の酒粕漬けを使いました。この酒粕は、藤居本家さんの「旭日」生酛のなのです。速醸の酒粕より生命力がたくさんありそう……(^_-)☆
酒粕漬けだから、普通の鮒寿司茶漬けよりも濃厚。ちょっと粕汁みたいですが酸味がきいてて、体に良さそう!
レンチンした七草も入れ、美味しくて栄養満点です。風邪気味の時はおすすめですよ!
ゆうべは頑張って作りおきおかずを補充しました。
タラのマヨネーズ焼き、合い挽きのソーセージ風とキャベツ、茄子と茗荷の醤油和え。ピクルスは前からの。
ハンバーグやら榎茸のタラコ和えやらも作りました。
また少しゆとり気分。
お弁当がお弁当らしい!
おかず色々(*^_^*)
今朝は、トーストとコッペパン、そして作りおきおかずの鶏肉のトマト煮とピクルスに目玉焼きとベーコン。
パンに玉子とベーコンとピクルスをサンドして食べました。
ホットコーヒーもいれて、いい感じ(*^_^*)
だいたい食べてしまったから、作りおきおかずを少し補充しようかな♪
昨日の夕食は作りおきおかずで四品。これにトーストしたパンでした。
エリンギの牛肉巻きは冷凍してました。新しく作ったのは、トマトとカマンベールチーズをレンチンして、オリーブオイルと黒コショウかけただけのもの。これが意外とおいしかったです(°д°;;)
作りおきおかずは、食べていくうちに保存容器が空になっていくから、容器の山を見てあせるものですね。
買ってきた食材でまだ調理できてないものが残っているので、早く何とかしたいです(^_^;)
今日は買ってきたサンドイッチと、作りおきおかずでランチにしました。
本当は豚カツ屋さんのカキフライランチに心が動いていたのですが、満席だったのであきらめました。
玉子サンドをトーストしたら、すっごくおいしかったです(^o^)/
もう一個はソーセージロールパン。
チンゲン菜のクリーム煮と。
そして、パン屋さんのアップルパイ。ものすごいボリューム(°д°;;)
今回は、糖質多目ですね(^_^;)
ゆうべはお刺身定食にしました。
ブリの刺身に赤エビ3尾をプラス。
食べ応えあり!
作りおきおかず2品を加えて定食に。
白ご飯が進む〜(*^_^*)
エビの頭は出汁を取って味噌汁にしたいな。
作りおきおかずも、4日を目処に食べ切らないといけません。
夕べは、在庫一掃メニュー、今日の昼は寝る前に作っておいた新作おかずを出しました。
新作は、主菜として鶏肉のトマトソース煮、副菜として茄子の冷製、パプリカとセロリのカレーピクルスです。
それに、前に作った、牛肉団子のチーズ煮。これほんまにおいしいわー(*^_^*)
鶏肉のトマトソース煮は、生クリームが決め手なので、買い物の時に忘れずに買えないと作れません。今日はちゃんと買えました。トマトジュースも入れます。これも忘れませんでした。良かった(^_^)v
このピクルスのレシピでは、砂糖の代わりに味醂を使います。塩は入れず、顆粒出汁を入れます。カレーの香りで薄味なのを忘れます。よく考えてあるレシピです。
茄子の冷製もですが、夏っぽいおかずですね(^_^;)
新作おかずもおいしかったし、良かった(*^_^*)
スーパーで食べたい野菜を見つけると本のレシピになくても作ろうか、という気持ちになっています。
今日の夕食は新作作りおきおかず。
牛肉団子のチーズ煮は、粗びき牛肉があったので作ってみたのですが、クリームチーズが味の決め手! コクがあっておいしい〜(*^_^*)
豚肉のカレー煮は、薄切りではなく、豚カツ用の肉を賽の目に切っているので、食べ応えあります。カレー味はカレー粉、コンソメ、ガーリックパウダーなどで。
主菜2品がっつり肉です。
副菜はズッキーニの梅蒸し、Wネギのコンソメ煮。
ズッキーニに梅干し?と思いましたが、胡麻油も少したらして、合いました!
玉ねぎと長ネギ、好みでセロリを加え、ベーコンとコンソメ、水で煮たら、おいしい(*^_^*)
思わずお代わりしました(^_^;)食べ過ぎ
2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 器 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記 音楽 顔出し看板BOOKへの道
Recent Comments