毎日新聞滋賀版でご紹介いただきました!
本日、毎日新聞朝刊滋賀版で「滋賀酒」本をご紹介いただきました。
有難いです!
蔵元の皆様からのオススメ温度やアテ情報もあり、初心者でも安心。
是非この本で滋賀の日本酒を攻略してくださいませ。
#毎日新聞
#sake #日本酒 #滋賀県 #サンライズ出版
本日、毎日新聞朝刊滋賀版で「滋賀酒」本をご紹介いただきました。
有難いです!
蔵元の皆様からのオススメ温度やアテ情報もあり、初心者でも安心。
是非この本で滋賀の日本酒を攻略してくださいませ。
#毎日新聞
#sake #日本酒 #滋賀県 #サンライズ出版
9/17(月祝)は、東京交通会館で、滋賀地酒の祭典が開催されました!
第1回ということで、前々から皆さまそわそわしておられたのですが、まさか私もその場に居合わせることができるとは! ここ滋賀を運営するUDSさんのお声掛けがあり、会場で本を売らせていただくことになったのです。
ありがとうございます!
始まるまでは台風や集客苦戦か?
と心配する声も聞こえていたのですが、当日は晴天!
実行委員長の藤居さん、晴れ晴れした表情で開始前の挨拶をされました。
お店の方を対象にした第1部、一般の方を対象にした第2部、どちらも盛況でお酒販売コーナーはてんてこ舞い。
ロゴマーク缶バッチガチャガチャの横で私は本を販売しながら、ガチャの様子を見ていました。調子が悪くてたいへんでしたが。
最後の方は、上機嫌のお客様で陽気な雰囲気に。
とにかく、本当に良かったです!おめでとうございました!
お手伝いの江戸の姉御は、背中に全蔵元直筆サイン入りの法被を着て大活躍でした。
もちろん、滋賀地酒維新会も全員が蔵元ブースに入ってお手伝い。
小川酒店さんも台風の被害の後片付けで欠席された吉田酒造ブースで販売。
5時間立ちっぱなしでしたが、心地よい興奮とともに疲れを感じませんでした。
さて、次は?
月曜には滋賀地酒の祭典が、10月1日には10000人で乾杯イベントです!
去年もお手伝いした、草津市立水生植物公園みずの森の象鼻杯イベント。
今年はハス祭の一日目だけ「ゆかいな仲間たち」とお手伝いに行きます。あわせて『滋賀酒』本も販売します。
暑いけど、睡蓮池や花盛りの公園は天国みたいに美しいです。
遊びに来てくださいね~♪
※2017年実施時の写真
【ハス祭(7/21(土)~22(日))】
①両日開催!
・みずの森マルシェ(手作り市)(9:30~16:00)
・スタンプラリー(プレゼント付)(7:00~16:00)
・象鼻杯(10:00~14:00)
→お酒・水が選べるのでお子さんもOK♪
・生け花展示(10:00~16:00)
・水生植物販売(10:00~16:00)
②21日のみ
・ハープとオカリナ コンサート(11:00~11:30、13:30~14:00)
・ハスの葉シャワー(14:30~15:30)
・ヨーヨー釣り(13:00~14:00)
③22日のみ
・フルート コンサート(11:00~11:30、13:30~14:00)
・ハスの葉ぼうし(14:30~15:30)
・スーパーボールすくい(13:00~14:00)
ほかにも盛りだくさんの催しがあります!
↓↓↓
【ハスウィーク(7/14(土)~22(日))】
①ハスを知ろう!
・ハスガイドツアー(期間中毎日開催)
※8:00~8:30,11:30~12:00(平日は11:30の回のみ)
・ハスクイズラリー(期間中毎日開催・プレゼント付)
※7:00~16:00
・ハス茶レクチャー(7/14 9:00、15:00)
②ハスで遊ぼう(当日先着順)
・ハスミスト作り(7/15 13:00~13:30)
・ハスの葉ぼうし(7/16 10:30~11:00、14:30~15:00)
・はちす花を作ろう(7/16 13:00~14:00)
・ハスの茎でシャボン玉
(7/14,15,16,21,22 11:30~12:00、14:00~14:30)
③コンサート
・ハワイアンコンサート(7/14 11:00~11:30、13:30~14:00)
(演奏:オルオルフォア)
・ジャズコンサート(7/15 11:00~11:30、13:30~14:00)
(演奏:Swing Stars Jazz Orchestra)
④夏にぴったり!
・ききトロピカルジュース(7/14 11:40~12:00、14:10~14:30)
・ハイビスカスの髪飾りづくり(7/14 10:30~11:00、13:00~13:30)
草津市立 水生植物公園みずの森
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地 TEL 077-568-2332 FAX 077-568-0955(通常9:00~17:00)
昨日の日曜日は、大津市の商店街で第3回おさけ日和イベントが開催されました。
予報は雨だったのに、よいお天気となり大盛況。初めて商店街でのかいとあって、事前の準備や段取りが大変だろうと、容易に想像できるだけに本当に良かったです。
私は三度目の正直、『滋賀酒』を販売するブースを出させていただきました。ありがとうございました!
おとなりは『日本酒ガールのほろ酔い散歩』の著者松浦すみれさんブース。お互いに協力しながら、17冊販売しました(*´ω`*)お買い上げの皆様、ありがとうございました!
滋賀酒販売ブースと美味しいアテブースの紹介は、別記事にて!
小川酒店さんと愉快な仲間たちの皆様がこんな楽しそうな企画を考えてくださっています!
感謝しかありません!ありがたいです!
みなさん、ご一緒に楽しいひとときを過ごしましょう(*^_^*)
↓小川酒店の布施健次さんが、こんなふうに紹介してくださっています。
お問い合わせ・お申込みは、直接小川酒店さんへお願いします!
------------------------------------------------------
2018年5月4日(金) 14:00
会場 ザ・カレンダー JR大津駅2階
会費 4,000円
滋賀県内の33の酒蔵を丁寧に取材してまとめた「滋賀酒 近江の酒蔵巡り」を1月に出版された家鴨あひるさんをお祝いする会です。是非ともご参加いただきますようお願いいたします!
満席になりますと、お断りする場合がございますので、予めご了承ください。
主催 小川酒店と愉快な仲間たち・酔醸会
電話:077-524-2203(日・祝 お休み)
------------------------------------------------------
土日は東京の日本橋にある、滋賀県の情報発信拠点ここ滋賀へ。おかげさまで『滋賀酒』本トークイベント二日間で4回、無事終えることができました。機会を与えてくださった、ここ滋賀の竹岡さん、情報提供してくださったもろみさん、もちろん、滋賀酒の主役である蔵元の皆様、関係各位にお礼を申し上げます!
ご参加の皆さまには、心より感謝いたします。またおいでくださった方は、当然東京の方が多かったのですが、以前、滋賀にいらっしゃって、その時に私がお世話になった方がわわざわざお運びくださったりして、感激しました。本当にありがとうございました!今回、思いがけず再会となった!という方も!
ここ滋賀は、日本橋の高島屋の近くにあり、まさに一等地。行くだけで晴れの日気分になりました。なにしろ、近江商人憧れの地です。
アイテムは洗練されたものばかり。おにぎりは、みずかがみ、冷めても美味しい!
そして、カウンターバーでは滋賀酒が33社全部飲める!一杯300円。鮒寿司が500円からアテにできる!
夢のような、Shiga’s Bar。
これは30年前に酒造組合が作った冊子のタイトルで、こんなバーがあったらいいな、というバーが描かれていたのです。それがリアル化。わたしもずいぶん前に冊子を見せていただいたことがあり、感慨深いです。
ここ滋賀とShiga’s Barが滋賀の魅力を発信して、たくさんの方の滋賀への第一歩となってほしいです。
今度、ここ滋賀のShiga'sBarでイベントを開催していただくことになりました。初の、ここ滋賀、楽しみです!少人数なので、お気軽にご参加ください。東京のお知り合いにもご紹介いただけるとありがたいです。
滋賀酒の魅力を、微力ながら伝えに参ります!
ここ滋賀とは、東京は日本橋に昨年12月オープンした、滋賀県のアンテナショップです。
店内にはShiga'sBarという、常時県内33蔵の滋賀酒が飲めるバーがあるのです。
以下がイベント案内文です。
---------------------------------------------------
【2日間限定イベント】
読むと飲みたくなる、蔵に出かけたくなる本
「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」出版イベント
【ご予約制】info@cocoshiga.jp
「ご予約時間」、「ご予約者お名前」、「参加人数」、「ご連絡先」をご記入して上記メールアドレスにご連絡ください。
*本をお持ちの方は「本持参」の旨をご連絡ください。
///////////////////////////////////////////////////////////
【読むと飲みたくなる、蔵に出かけたくなる本
「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」出版イベント】
日時:2月24日(土)、25日(日)
一部/11:00~12:30まで 二部/15:00~16:30まで
定員:各回 10名/部(合計40名)
参加費:2500円(税込)
*「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」、あひるさんが選ぶ4種の飲み比べセット、酒造MAP付き
*すでに本をご購入の方は参加費500円
(必ず「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」をご持参ください。
*おつまみやその他の地酒は別途
(おつまみ200円~/地酒 お猪口1杯 300円)
開催場所:ここ滋賀 1F SHIGAS BAR
サンライズ出版より「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」が
出版されたのを記念し、著者 家鴨あひる氏をお迎えして、
作成秘話や酒造の取り組み、酒蔵めぐりのポイントなど
これから滋賀に行くきっかけをつくる地酒の語りの会。
自然と人が織りなす滋賀の地酒を飲みながら
本を片手に滋賀の旅へといざなうイベントです。
*ご予約が定員に達し次第受付を終了いたします。
このたび、京都でこんなお酒の会を企画していただきました。
主催は、山口さん。ずっとお世話になっている方です。本当にありがたいです!
祇園の隠れ家みたいな日本酒バーを借り切っての、こじんまりした会です。
本も付いてます!
京都方面のお友達にもご紹介くださいませ~!
以下は、山口さんによるイベント紹介文です。
---------------------------------------------
滋賀の日本酒の心強い応援団長、「滋賀の日本酒を愛する酔醸会」の家鴨あひるさん。
滋賀県内の酒蔵33ヶ所を取材してまとめた近江旅の本『滋賀酒 近江の酒蔵めぐり』(サンライズ出版)がこの1月上梓されました。著者あひるさんを囲んで、本の発行のこぼれ話、お蔵元さんへのあふれる想いやエールなど、あひるさん選りすぐり!の滋賀酒を片手に楽しく伺う会です。
参加者の皆さまには、特別にあひるさんのサイン入り著書をプレゼント!あひるさんが特別にプロデュースする、日本酒ワークショップもあります。
新しくオープンしたばかりの浅野日本酒店祇園別邸で、滋賀酒愛を熱く語りあいませんか?
日時:3月9日(金)19:00~21:00
定員:13名
プレゼンター:家鴨あひる(滋賀の日本酒を愛する酔醸会・日本酒ライター)
参加費:5000円(著者サイン入り「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」プレゼント、あひるさんセレクトの滋賀の日本酒、おつまみつき)
会場:浅野日本酒店祇園別邸 (京都市東山区大和町6-6 ラテンビル2 2F)
申し込みは、山口 ayufish♪aqua.nifty.jp (♪を@に変えてお申し込みください)までお願いいたします。
氏名と連絡先(携帯番号、メールアドレス)を明記してください。
---------------------------------------------
山口さん、ほんまにありがとうございます!!
2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 器 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記 音楽 顔出し看板BOOKへの道
Recent Comments