2018.03.04

日本酒アプリってあるんだ!

「自分と、仲間が情報共有できる日本酒アプリがあるといいな。」

こういうことをつい数日前に思いつきました。

しかし、自分が欲しいと思ったものは、たいてい誰かが先に作っているもの。それに今更気づいて検索してみると……

日本酒ノート - Sakenote

日本酒情報アプリ「さけめも」

Sakenomy - 日本酒を学んで自分好みを探す

さけのわ

美味しい日本酒 ささ一献


あるある!
たくさんあるんですね。

つい3か月ほど前にスマホを使い始めた私にとっては、知らない世界が目の前に広がっている感じです。

まずは、どういうものがあるのか、使って特徴を知り、自分が欲しい機能のあるアプリを探してみたいと思います。

もし、なかったら作ってみたいなー。
でも使っているだけで満足してしまいそう。とりあえず、いくつか使ってみてレビューしていきたいです。

|

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道