2017.02.12

デイリーポータルZ「ケガめし」特集

美味しいけど口の中を怪我するような食べ物のことを「ケガめし」と命名し、デイリーポータルZではツイッターでの投稿を募集していたので、さっそく投稿しました。
それは、滋賀県の郷土食として代表的な「海老豆」です。

投稿のまとめが「刺さる!切れる!でも美味い!ケガめし」としてリリースされました。

しょっぱな、海老が取り上げられ「海老豆」のツイートが!!
ライターの、きだてたくさん滋賀県民時代がおありだったんですね。
海老豆に共感してくださった!うれしい(*^_^*)

写真も添えて投稿していたらもっとよかったのに……。

|

2015.12.09

「竹生嶋」吉田酒造 新サイトリリース!

マキノの吉田酒造サイトがリニューアルオープンされました。
今の時期商品の売り切れは多いですが、
とっても充実しています。
12月20日の浜大津こだわり朝市には
恒例のザル濾しにごり酒も出していただきますよ~。

新酒は朝市の後すぐくらいに出荷されるはずです。
お楽しみに!

「竹生嶋」吉田酒造

ちょいちょいあひるの「滋賀の日本酒大好き!」からも
吉田酒造のお酒や、お酒の会の記事をリンクしてくださっています。
ありがたいです。
ぜひご覧ください。

|

2013.09.09

滋賀県酒造組合公式ホームページOPEN!

やっと!
滋賀県酒造組合公式ホームページが公開されました。

滋賀の蔵元さんたちの笑顔がいっぱい。
お酒情報も盛りだくさんです。

あひるもちょこっと、協力させていただきました。
お声掛け感謝です!!!

ぜひ、お気に入りに追加してくださいね。

| | Comments (2)

2011.08.24

近江八幡水郷めぐり_水郷のさとまるやま

八幡商業の活躍も記憶に新しい、近江八幡市。

ここは水郷の町でもあります。

琵琶湖に隣接し、湿地の水路に自然豊かに残っていて、手漕ぎ船で廻れます。司馬遼太郎も水郷めぐりをしていて、アシとヨシについてなど、水郷の魅力についての文章を残しています。

そんな水郷巡りの会社「水郷のさと まるやま」を運営しているのは、びぃめ~るの仲間。

いつも、一人いくらで乗り合わせるのですが、8月末までの期間限定、船を貸りきって、なんとすき焼きなんかも食べられちゃうんですよ!なんて粋なんでしょう。

滋賀に観光にいらっしゃる方におすすめしてくださいね。

| | Comments (2)

2011.03.23

お願いタイガー!災害版

被災地からのニーズと、外からの支援とがマッチングするためのサイト「お願いタイガー!」災害版を左のメニューバーにリンクしました。

少しでも被災地の方のもとに本当に必要なものが送られますように!

| | Comments (0)

2009.11.29

EMISHIKI Dir.の超個人的酒蔵日記

 笑四季酒造(いつの間にかサイトもリニューアルされてる)のディレクター竹島充修さんのブログがオープンしました。
 糀室(こうじむろ)内部などのライブ感あふれる日記!
 ディレクターとしてのつぶやきも……・。
 これから長いシーズン、大変でしょうが春までぜひ続けていただきたいものです。

 ▼EMISHIKI Dir.の超個人的酒蔵日記

| | Comments (2)

2009.10.22

酒とキモノと楽しい仲間

 おすすめブログ 七海さんの「酒とキモノと楽しい仲間」。うちのブログからもリンク開始させていただきます!

  いつお会いしても、すてきな着物で笑顔の七海さん
 七海さんはキモノシスターズの一番お姉さんという役どころで、日本酒と美味しいものと、着物を愛するお仲間と、ほんまに楽しそうな記録なのです。みなさんもアクセスしてみてくださいね、ただし真夜中はやめておきましょう、お腹すいてきて苦しみます

 日本酒を楽しむ場に着物って本当にいい!
 とてもエネルギー不足な私にはできません。うらやましいです~。
 

| | Comments (2)

2009.10.01

愛知酒造サイトリニューアル

 愛知(えち)酒造さんから、HPリニューアルのお知らせをいただきました。
 なんだか、スッキリとした印象ですね。
 
 ラベル、こんなふうに統一されたのかしら???
 ひこにゃんカップもネット販売で買えるんですね。
 
 やはりお若い社長さんだけあって、新しいことをどんどん取り入れていこう、という意欲がすばらしいです。

2006420hatasho 阿部杜氏さんも、現在はまだ仕込み前ということで、営業職として滋賀にいらしているそう。

 愛知酒造さんのこれからも、注目したいです。
 

 愛知酒造(有)
 http://www.tomitsuru.co.jp/


 個人的に、「はたしょう」は末永く残していただきたいお酒です。味も好きだし名前が、合併によって消えてしまった秦荘町を残すものですし……。

| | Comments (0)

2009.07.23

エア・焼き肉

 なにげなくサッポロビールのサイトにアクセスしていたら、こんな焼き肉屋さんに入ってしまいました。

 ▼エア・焼き肉

 あまりにリアルなので、思わず鼻をくんくんさせてしまいました。
 あー、変な時間にお腹空いてきたじゃないか~!

 ▼小料理屋 善
 もう一軒いっとく?

| | Comments (0)

2009.06.08

ブログ「伊賀の日本酒大好き!」

 日本酒つながりの、三重県のカンさんが、ご自身のブログの中の記事から、伊賀の地酒だけ抜粋、再編集したblogをOPENされました。

 とっても美味しそうなので、見ているだけで飲みたくなってきます。

 ▼伊賀の日本酒大好き!

 なんだか、タイトルも姉妹ブログって感じですね
 うちのブログ同様、よろしくお願いいたします!

| | Comments (7)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道