2017.04.02

NHK第2放送「ニワトリはいつから庭にいるのか」

滋賀の日本酒つながりの方が、4月からNHK第2放送で講座開始!!すごーい!聞かねば!
「ニワトリはいつから庭にいるのか」

『近江の酒蔵』には杜氏さんについてのコラムを執筆していただいたのだが、いつの間に鶏専門家に?(笑)

もう何年も前に、烏骨鶏の凛々しいヒナにピヨ彦と名付けてミルワームを土産にしていた。もちろん「ピュー!と吹くジャガー」の登場人物清彦のあだ名から命名した。
しばらくして成長したピヨ彦はメンドリであることが判明した。。。

ニワトリにはそんな思い出があるあひるなのでした。家鴨と鶏、ポジション近いかも?

|

2017.01.28

小鳥の足跡

小鳥の足跡

小鳥の足跡
融け残りの雪には、小鳥の足跡が。

一緒に歩いていた方が野鳥観察が趣味なので、気がついたのです。

言われて見るとたくさんの足跡がありました。

水溜まりに水を飲みに来たといいのです。

確かに、何もない雪には足跡はない。

水を飲みに来た小鳥はどんな鳥だったのかしら。チョンチョン飛んでいるから雀かな?

|

2016.01.19

タニムメ水産で鴨売ってはった

タニムメ水産で鴨売ってはった

タニムメ水産で鴨売ってはった
冬らしい冷え込みの今日、小川酒店でお酒を仕入れてから夕食の買い出しへ。

アーケード街を歩いていたらタニムメ水産さんで鴨首を見つけてギョッとしました。

まるごと一羽で売ってはるのです。いわゆる青首。鴨は「かわいい」と「美味しそう」が同時に感じられる生き物のひとつ。

お店の人も、「水族館の魚の展示を見ておいしそう。そんなん言うのは関西人だけらしいですな」と笑っておられました。

マガモは本当に美味しそうですが、一羽7800円。今日はやめときました。

氷魚とう巻きを買って帰りました。どちらも美味しそう(*^_^*)

|

2014.05.31

何サギ?

何サギ?

何サギ?
朝、神社の池にサギが。

何サギ?五位サギ?

| | Comments (0)

2014.02.14

セキレイの足跡

セキレイの足跡
コンビニの駐車場にセキレイのつがいが歩き回っています。

足跡が可愛い!

しかし車にひかれないか、心配になります。

| | Comments (0)

2013.12.24

そうかもね

そうかもね
クリスマスイブ。滋賀の山々は、頭に白い綿帽子をかぶっています。いかにも寒そう。晴天には山のあたりだけに雪雲。

琵琶湖には鴨類をはじめとした渡り鳥が浮かんでいます。

鴨鍋の季節です。食べられないけど。ネギだけでも食べますか。

| | Comments (0)

2013.11.10

工事現場でがんばるあひる

工事現場でがんばるあひる
昨日は、一年ぶりに伺った蔵朱さん。道がわからなくて迷いました。

そんな私を励ましてくれたのは、工事現場のあひるたち。

立ち入り禁止の横棒を支える一群がなんともユーモラスでした。

私もがんばるね!o(^-^)o

| | Comments (0)

2013.03.08

カルガモと出会った

カルガモと出会った

カルガモと出会った
仕事先から駅までの溝のような水路に、カルガモのペア。

携帯を向けても逃げません。

可愛い(≧∇≦)食べたいぞー!

| | Comments (0)

2012.06.30

モールのあひるちゃん

モールアーティストのキタナカアツシさんにかわいいあひる三羽、頂きました!

リボン、麦わら帽子、ネッカチーフ。細工が細かい!

モールのあひるちゃを

モールのあひるちゃを

モールのあひるちゃを

どうやったら作れるの?

作ってみたい(≧∇≦)
キタナカさん、ありがとうございます!

▼キタナカアツシさんプロフィール

もう10年くらい前に、取材していただいたことがあるのです。
その後、会社を立ち上げて、しかもモールアーティストとしてNHKの「すてきにハンドメイド」にもご出演されました。NHK出版から『モールでつくるかわいい動物マスコット』という本も出版されています。もちろん、買いました!

特に犬がかわいい☆

| | Comments (0)

2011.09.16

サギさん

サギさん

サギさん
前に子どもと後楽園に行った時見かけたサギさんたちです。

街中にも、庭園内にもいました。

そうだ、先輩のサギさん、お元気かな。

| | Comments (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2009年の目標へ歩き出す 2009年スクワットと笛 J.S.A. SAKE DIPLOMAへの道 「酒と語りと醸しと私」2011 「酒と語りと醸しと私」2012 『近江の酒蔵』改定版への道 うちごはん うちごはん2 うちごはん3 うちごはん4 おいしいもん おいしいもん2 おいしいもん3 おいしいもん4 おすすめサイト お店 お店2 お店3 お弁当 これからのイベント情報 ちくわ笛奏者への道 びぃめ~る企画室 よいかも会 アニメ・コミック イタチ科 イベント グリーンコレクション2007 グルメ・クッキング トリさん バラの魅力 ビール ランチ 上原酒造2006年山廃モト 子ども 岡山 平成30年7月豪雨 旅行・地域 日本酒アプリを使ってみる 日本酒全般 日記1 日記2 日記3 日記4 映画・テレビ 書籍・雑誌 本日の体組成 東日本大震災 池本酒造 米から酒まで2007 滋賀の地酒 滋賀の地酒【中部】 滋賀の地酒【湖北】 滋賀の地酒【湖南】 滋賀の地酒【湖東】 滋賀の地酒【湖西】 滋賀の地酒【甲賀】 滋賀の日本酒BOOKへの道 滋賀産ふんどし 琵琶湖 甘いもん 生き物 田んぼと畑 盆踊りプロジェクト 看板 県外の地酒 着ぐるみを作る 空日記 縫い物 能管 自転車 草花 調味料 酒と肴の相性 酒と語りと醸しと私2013 酒肴日記  音楽 顔出し看板BOOKへの道